チャート分析

ウィリアムズ%Rの正しい使い方(あおのり学校流)

こんにちは、あおのり先生です。

 

あなたはアメリカのリアルマネーコンテストで、

自己資金を113倍にまで増やした

ラリー・ウィリアムズという人物を知っていますか?

ラリー・ウィリアムズ

 

その後のリアルマネーコンテストにおいても、

彼のような自己資金113倍にまで増やした実績は

いまだに誰にも破られていません。

 

只者ではないラリー・ウィリアムズ!

実は彼はあるオシレーター系テクニカル指標を作り出しました。

 

そしてこのテクニカル指標を私たちも使うことができます。

 

そのテクニカル指標の名前は、

彼の名前をとって「ウィリアムズ%R」と呼ばれています。

 

この分析ツールを使えば、

あなたも自己資金を113倍まで増やせるかも???

 

 

ウィリアムズ%Rとは

 

直近の価格の終値が、

一定期間内の値幅の中で、

買われ過ぎ」「売られ過ぎ」を表す

オシレーター系テクニカル指標です。

 

直近価格の終値を重視しているところが、

RSIとは異なりますが、

ストキャスティクスとは同じ計算式を用いています。

 

ウィリアムズ%Rは他のオシレーター系テクニカルと、

大きく違う点としては

0%~-100%の数値で表示されることです。

 

-20%以下は「売られ過ぎ」を表し、

-80%以上は「買われ過ぎ」を教えてくれるものですが、

ウィリアムズ%Rは振幅が激しいので、

頻繁に-20%割れや-80%超えという現象が起こります。

 

下のグラフは14日間の期間に設定したウィリアムズ%Rですが、

非常に振幅が激しいことがわかります。

ウィリアムズ%R 使い方

 

-20を超えていれば買われ過ぎ圏となり「売りサイン

-80を下回っていれば売られ過ぎ圏となり「買いサイン」となりますが、

上記グラフを見てもらってもわかる通り、

売買サインが出過ぎですよね。。。

 

そのため、ウィリアムズ%R単体で使うのではなく、

トレンドラインやレジスタンスラインなどと

併用して使うと効果UPを見込めます。

 

ウィリアムズ%Rの正しい使い方を動画紹介

 

ウィリアムズ%Rの正しい使い方を

実際のチャートを利用しながらわずか8分で学べます。

 

 

ウィリアムズ%Rの正しい使い方

 

ウィリアムズ%Rが

-20%を超えれば買われ過ぎで売りサイン

-80%を下回れば売られ過ぎで買いサイン

となる非常にシンプルなテクニカル指標です。

 

以下のチャートでは、

ウィリアムズ%Rの売買サインが点灯した同時刻の

価格に売買サインを表示しています。

ウィリアムズ%R 正しい使い方

 

ご覧いただければわかる通り、

ウィリアムズ%Rがサインを点灯したところで、

概ね価格が反転していることがわかります。

 

上記チャートのように、

明確なトレンドが出ていない、

特に小刻みに動くレンジ相場の時に、

ウィリアムズ%Rの有効度は高まります。

 

ウィリアムズ%Rとその他オシレーター系テクニカルの違い

 

下のチャートには、オシレーター系テクニカルである、

ストキャスティクス、RSI、ウィリアムズ%Rを表示しています。

ウィリアムズ%R その他オシレーターテクニカルとの違い

 

ここで明確に違う動きをしているのがRSIで、

ストキャスティクスとウィリアムズ%Rは

ほとんど同じような動きをしていることがわかります。

 

つまり、

RSIの動きは緩やかで売買サインの点灯も少ない反面、

後者は動きが激しく売買サインの点灯が多いということです。

しかも、売買サインが点灯する場所というのは、

ほとんど一緒でもあります。

 

正直なところ、ラリー・ウィリアムズは

コンテストにおいて113倍ものリターンを得たということですが、

その効用ってストキャスティクスと

大きな違いはないのではないでしょうか?

 

ウィリアムズ%Rの注意点

 

ウィリアムズ%Rが機能する相場環境は、

「レンジ相場」や「緩やかなトレンド」が出た時となり、

強いトレンドが出ている時は全く機能しなくなります。

 

強いトレンドとは下のチャートのように、

ある一定期間に渡り強く角度で下落したり、

強い角度で上昇するような時です。

ウィリアムズ%R 注意点

 

まず強い角度で下落している時には、

ウィリアムズ%Rは-80を割っているために、

早期に売りサインを出していることがわかりますが、

その後-80を割り込んだままで推移しております。

 

もし仮に、

ウィリムズ%Rを根拠に早い段階で売りを入れていれば、

大きな損失を出してしまっていることでしょう。

 

同じように、

上昇トレンドに切り替わっている時にも、

ウィリアムズ%Rは-20に張り付いていることがわかります。

 

トレンド相場時にはこのように

割高圏や割安圏に張り付いてしまうという特徴があるので、

ウィリアムズ%Rだけで売買判断を下していると、

大損失を被るリスクがあります。

 

その時の相場環境が

「トレンド相場」か「レンジ相場」か、

いずれかの相場かを理解したうえで使用したいですね。

 

ウィリムズ%Rとレジスタンスラインの併用

 

ウィリアムズ%Rを上手に利用するためには、

ライントレードと組み合わせて利用することを推奨します。

 

下のチャートを見ると、

高値を起点にしてレジスタンスライン

引かれていることがわかります。

ウィリムズ%R レジスタンスライン 併用

 

まずこのレジスタンスラインが第一の売りサインです。

ただ、どうしてもこのラインだけを売買根拠にするのは

心もとないですよね。

 

そこで補助的にウィリアムズ%Rを見ていくと、

こちらも-20%を超えて第二の売りサイン

点灯していることがわかります。

 

この2つのサインが点灯した時に仕掛ければ、

「エントリーしようかな、、、どうしようかな、、、」

という不安を打ち消すことができ、

一つのサインの場合よりもより自信をもって

エントリーすることができます。

 

よって、

単純にウィリアムズ%Rが-20を超えているだけで、

レジスタンスラインと価格との距離が大きければ、

エントリーを見合わせるということになります。

 

ウィリアムズ%Rの正しい使い方応用編

 

ウィリアムズ%Rにも「ダイバージェンス」と

呼ばれる現象が起こります。

 

ダイバージェンスとは、

価格の切り下げている(切り上げている)中で、

オシレーター系テクニカルが切り上げている(切り下げている)

状態を言います。

 

ちょうど、下のようなチャートの時が、

ダイバージェンスが現れた時と見ることができます。

%Rオシレーター ダイバージェンス

 

このようなダイバージェンスが現れた時は、

価格反転のサインと見ることができます。

 

もちろん、ダイバージェンスが現れたとはいえ、

必ず反転するわけではないことは要注意です。

 

「その可能性が高まったな」という想定を

持つことができるサインということになります。

 

ダイバージェンスを使ったエントリーポイント

 

では、ダイバージェンスが現れた時に、

どこでエントリーすれば良いのかというと、

下の図のようにウィリアムズ%Rが

前回高値を更新した時となります。

ウィリアムズ%R ダイバージェンス

 

つまり、Wボトムのような反転パターンが出たところで、

ロングを仕掛けていくということになります。

 

ウィリアムズ%Rの計算方法

 

ウィリアムズ%Rの計算方法は

MT4の初期設定期間でもある

14日間が一般的です。

 

14日間(=N)という前提の下に

計算方法を見ていきたいと思います。

ウィリアムズ%R 計算式

 

ウィリアムズ%Rは、

過去14日間の最高値から当日の終値を引き、

14日間の高値と安値の値幅で割ることで、

算出することができます。

 

直近の終値が過去14日間の価格幅から見て、

どの位置にあるのかを表すことになります。

 

ウィリアムズ%Rの期間設定

 

ウィリアムズ%Rの期間設定は一般的には、

14日間の設定を行いますが、

中には10日、20日で設定する場合もあります。

 

ウィリアムズ%R・・・10日、14日、20日