
皆様、こんにちは。K先生です。
バイナリーオプション投資について解説します。
本日のブログも、今週の注目指標についてご案内したいと思います。
3/5(月)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
– | ![]() |
(中国) 中国全国人民代表大会が開幕 | ◯ | ||||
– | ![]() |
(英) メイ英首相、議会でEU離脱関連の声明発表 | ◯ | ||||
9:30 | ![]() |
(豪) 1月住宅建設許可 (前月比) | ◯ | -20.0% | 5.0% | ![]() |
17.1% |
18:30 | ![]() |
(英) 2月サービス業PMI | ◎ | 53 | 53.3 | ![]() |
54.5 |
19:00 | ![]() |
(ユーロ圏) 1月小売売上高 (前月比) | ◎ | -1.1% | -0.1% | ![]() |
-0.1% |
24:00 | ![]() |
(米) 2月ISM非製造業景況指数 | ◎ | 59.9 | 59.0 | ![]() |
59.5 |
27:15 | ![]() |
(米) クオールズ・FRB理事兼副議長 講演 | ◯ | ||||
3/6(火)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
9:30 | ![]() |
(豪) 1月小売売上高 (前月比) | ◎ | -0.5% | 0.4% | ![]() |
0.1% |
9:30 | ![]() |
(豪) 10-12月期経常収支 | -91億AUD | -122億AUD | ![]() |
-140億AUD | |
12:30 | ![]() |
(豪) RBAキャッシュターゲット | ◎ | 1.5% | ![]() |
1.5% | |
21:30 | ![]() |
(米) ダドリー・米NY連銀総裁 講演 | ◎ | ||||
24:00 | ![]() |
(米) 1月製造業受注指数 (前月比) | 1.7% | -1.4% | ![]() |
-1.4% | |
3/7(水)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
6:35 | ![]() |
(豪) ロウ・豪中銀(RBA)総裁 講演 | ◯ | ||||
9:00 | ![]() |
(米) ブレイナード・米FRB理事 講演 | ◯ | ||||
9:30 | ![]() |
(豪) 10-12月期GDP (前期比) | ◎ | 0.6% | 0.5% | ![]() |
0.4% |
9:30 | ![]() |
(豪) 10-12月期GDP (前年比) | ◎ | 2.8% | 2.5% | ![]() |
2.4% |
10:30 | ![]() |
(米) カプラン・米ダラス連銀総裁 講演 | ◎ | ||||
22:00 | ![]() |
(米) ダドリー・米NY連銀総裁 講演 | ◎ | ||||
22:00 | ![]() |
(米) ボスティック・アトランタ連銀総裁 講演 | ◎ | ||||
22:15 | ![]() |
(米) 2月ADP全国雇用者数 | ◎ | +23.4万人 | +20.0万人 | ![]() |
+23.5万人 |
22:30 | ![]() |
(米) 1月貿易収支 | ◯ | -531.0億USD | -550.0億USD | ![]() |
-566.0億USD |
22:30 | ![]() |
(米) 10-12月期非農業部門労働生産性・確報 (前期比年率) | ◎ | -0.1% | -0.1% | ![]() |
0.0% |
22:30 | ![]() |
(米) 10-12月期単位労働コスト・確報 (前期比年率) | ◎ | 2.0% | 2.1% | ![]() |
2.5% |
28:00 | ![]() |
(米) 米地区連銀経済報告(ベージュブック) | ◎ | ||||
3/8(木)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
5:00 | ![]() |
(米) 1月消費者信用残高 | +184.47億USD | +176.50億USD | ![]() |
+139.06億USD | |
8:50 | ![]() |
(日) 10-12月期GDP・2次速報 (前期比) | ◎ | 0.1% | 0.2% | ![]() |
0.4% |
8:50 | ![]() |
(日) 10-12月期GDP・2次速報 (前期比年率) | ◎ | 0.5% | 1.0% | ![]() |
1.6% |
8:50 | ![]() |
(日) 10-12月期GDPデフレーター・2次速報 (前年比) | 0.0% | 0.0% | ![]() |
0.1% | |
8:50 | ![]() |
(日) 1月国際収支-経常収支 | +7972億円 | +4374億円 | ![]() |
+6074億円 | |
8:50 | ![]() |
(日) 1月国際収支-貿易収支 | +5389億円 | -6955億円 | ![]() |
-6666億円 | |
9:01 | ![]() |
(英) 2月RICS住宅価格 | 8% | 7% | ![]() |
0% | |
9:30 | ![]() |
(豪) 1月貿易収支 | ◎ | -13.58億AUD | +1.60億AUD | ![]() |
+10.55億AUD |
12:13 | ![]() |
(中国) 2月貿易収支 | ◎ | +203.4億USD | -57.0億USD | ![]() |
+337.4億USD |
14:00 | ![]() |
(日) 2月景気ウォッチャー調査・現状判断DI | 49.9 | 50.5 | ![]() |
48.6 | |
14:00 | ![]() |
(日) 2月景気ウォッチャー調査・先行き判断DI | 52.4 | 51.7 | ![]() |
51.4 | |
16:00 | ![]() |
(独) 1月製造業受注 (前月比) | 3.8% | -1.8% | ![]() |
-3.9% | |
21:30 | ![]() |
(米) 2月チャレンジャー人員削減予定数 (前年比) | -2.8% | ![]() |
-4.3% | ||
21:45 | ![]() |
(ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表 | ◎ | 0.0% | ![]() |
0.00% | |
22:30 | ![]() |
(ユーロ圏) ドラギ・ECB総裁 定例会見 | ◎ | ||||
22:30 | ![]() |
(米) 新規失業保険申請件数 | ◎ | 21.0万件 | 22.0万件 | ![]() |
23.1万件 |
3/9(金)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
10:30 | ![]() |
(中国) 2月消費者物価指数 (前年比) | ◎ | 1.5% | 2.5% | ![]() |
2.9% |
10:30 | ![]() |
(中国) 2月生産者物価指数 (前年比) | ◯ | 4.3% | 3.8% | ![]() |
3.7% |
11:48 | ![]() |
(日) 日銀金融政策決定会合 | ◯ | ||||
15:30 | ![]() |
(日) 黒田・日銀総裁 定例会見 | ◎ | ||||
16:00 | ![]() |
(独) 1月鉱工業生産 (前月比) | ◯ | -0.6% | 0.6% | ![]() |
-0.1% |
16:00 | ![]() |
(独) 1月貿易収支 | ◎ | +182億EUR | +181億EUR | ![]() |
+174億EUR |
16:00 | ![]() |
(独) 1月経常収支 | +278億EUR | +172億EUR | ![]() |
+220億EUR | |
18:30 | ![]() |
(英) 1月鉱工業生産 (前月比) | ◎ | -1.3% | 1.5% | ![]() |
1.3% |
18:30 | ![]() |
(英) 1月貿易収支 | -135.76億GBP | -119.00億GBP | ![]() |
-123.25億GBP | |
18:30 | ![]() |
(英) 1月製造業生産 (前月比) | 0.3% | 0.2% | ![]() |
0.1% | |
21:00 | ![]() |
(英) 英国立経済研究所(NIESR)GDP | 0.5% | 0.4% | ![]() |
0.3% | |
22:30 | ![]() |
(米) 2月非農業部門雇用者数 | ◎ | +20.0万人 | +20.5万人 | ![]() |
+31.3万人 |
22:30 | ![]() |
(米) 2月失業率 | ◎ | 4.1% | 4.0% | ![]() |
4.1% |
22:30 | ![]() |
(米) 2月平均時給 (前月比) | ◎ | 0.3% | 0.2% | ![]() |
0.1% |
24:00 | ![]() |
(米) 1月卸売売上高 (前月比) | 1.2% | ![]() |
-1.1% | ||
26:40 | ![]() |
(米) ローゼングレン・米ボストン連銀総裁 講演 | ◎ | ||||
26:45 | ![]() |
(米) エバンズ・米シカゴ連銀総裁 講演 | ◎ | ||||
– | ![]() |
米国およびカナダ市場で冬時間終了、夏時間に移行(11月4日まで) | ◯ |
先週のドル円相場は 、米国のトランプ大統領が鉄鋼・アルミ関税賦課を表明
したことで世界経済や企業業績への悪影響が懸念され日経平均株価は542円83銭(2.5%)安の2万1181円と今年の安値を付けた2月14日以来の低水準となりました。
米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の議会証言から年4回の米利上げを
織り込むリスク回避の傾向が強まっていました。
さらに日銀の黒田東彦総裁が「2019年度ごろ出口を検討していること間違いない」
と発言したと市場で伝わり、為替市場では一気に円高に進み105円70銭台と、2月16日以来のドル安・円高水準に振れています。
今回のトランプ大統領の輸入制限の発表に対し、 欧州委員会のユンケル委員長は
「強い姿勢で対応」と発言するなど対抗措置をとることも示唆しています。
今回の輸入制限の対象国などは今週に発表される予定ですので注意が必要です。
先週もお伝えした通り、今週末には米雇用統計があります。
平均時給の上昇→インフレ懸念→米長期金利の上昇→株価の急落と
先月におこった現象が、再度起これば今週105円まで下落したドル円相場もさらに大きく円高にふれる可能性があります。
それ以外にも5日には中国では日本の国会にあたる中国全国人民代表大会が開幕し、
メイ英首相、議会でEU離脱関連の声明発表など政治イベントもあり方向感が見えにくい
1週間となるでしょう。
その他注意すべき経済指標は
5日に発表される
(米) 2月ISM非製造業景況指数
6日に発表される
(豪) RBAキャッシュターゲット
7日に発表される
(米) 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
8日に発表される
(日) 10-12月期GDP・2次速報
(ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表
9日に発表される
(中国) 2月消費者物価指数 (前年比)
(米) 2月非農業部門雇用者数
(米) 2月失業率
(米) 2月平均時給 (前月比)
には注目が必要です。
では、また次回お会いしましょう。