FX予想

ドル円の有力な下値サポート

こんばんは、為替予測のプロフェッショナル、

あおのり先生です。

 

ドル円は122.40円台付近で反発しており、

その後123円台前半まで上昇していますが、

ドル円は底堅い印象を受けます。

 

昨日はブログの中で、

2つのサポートラインを意識すべきことを

お伝えしていました。

 

①前回安値の122.40円ライン付近

②122.00円ライン付近

 

今回は①122.40円ラインでサポートされて、

予測通りこの水準で反転しているということになります。

 

122.40円ではロング参戦者が増えることから、

この辺りで反発するという目途を持つことができました。

 

122.40円を割り込む可能性もありましたが、

現状ではほぼジャストに①のライン付近でサポートされ、

ドル円は上昇している展開となっています。

 

もちろん、ここで注意すべき点は、

予測した価格と数pipsも違わず、

ジャストに価格を当てることなんて、

誰にもできないということです。

 

例えば、

機関投資家などの大口がその前に数十億円買って来れば、

需要の高まりから一気に買い圧力が高まり、

その価格に届く前に反発することもあるでしょう。

 

大口の売買動向がリアルタイムに、

我々一個人でも確認できるのであれば、

なぜ反発したかもわかりますが、

そこまで外為市場は情報開示にオープンではありません。

 

どのプレイヤーもドンピシャリの価格帯で

その水準で反発するとかわかりませんので、

大よその目途を持ちながら売買していくことが大事です。

 

チャート分析というのは、

どこで買い圧力が強まるのか?

どこで売り圧力が強まるのか?

そういうことを見極めるツールに過ぎません。

 

重要なラインを抑えておくだけでも

未来の価格予測性をは高まると思いますが、

結果はその通りになっている通りです。

 

直近のブログを振り返ればわかる通り、

想定内で価格は動来続けているるでしょう?

 

私の場合は相場感+αのチャート分析ですが、

シンプルに見ているから、価格の動きもほとんど掴んでおり

大よそ予測通りに価格が動いているだけです。

 

つまり、

正しいサポレジ、そしてトレンドラインを引ければ、

どこで反発するかもおおよそ目途が付くということです。

 

ちなみに、サポートラインというのは、

下の図のように顕著な安値を起点に引かれる

ラインとなります。

 

多くの人は複雑にチャートを分析して、

例えば、一目均衡表、パラボリック、MACD、ボリバンなどなど

様々なテクニカル指標を利用していますが、

そういうのを極めたところで勝てない人ばかりなのですから、

チャート分析はシンプルで良いのではないでしょうか?

 

シンプルにチャートは考えるべきだと思います。

simple is bestとも言います。

シンプルゆえに迷いはない。

 

チャートはあくまでも

過去の値動きを表しているだけに過ぎず、

今まで通用した値動きが未来もその通りになる

とは限りません。

 

もちろん、チャート分析の優位性がわかれば、

他のトレーダーとか投資家よりも利益を上げられますが、

その優位性を掴むならシンプルが一番です。

 

シンプルにチャートを見ていきましょう。

複雑にして勝てるわけでもないので。

 

なお、昨日は米経済指標が良好な数値多く、

122.40円台がサポートとなり、

ドル円は反転機運を強めています。

6/18(木)の注目イベント 前変動幅 前回発表値 市場予想 市場結果
07:45 NZ国旗 (NZ) 第1四半期GDP [前期比] +0.8% +0.6% 下 +0.2%
07:45 NZ国旗 (NZ) 第1四半期GDP [前年比] +3.5% +3.1% 下 +2.6%
17:30 イギリス国旗 (英) 5月小売売上高指数 [前月比] 46pips +1.2% -0.2% 上 +0.2%
17:30 イギリス国旗 (英) 5月小売売上高指数 [前年比] 46pips +4.7% +4.3% 上 +4.4%
21:30 アメリカ国旗 (米) 週次新規失業保険申請件数  29pips 27.9万件 27.7万件 上 26.7万件
21:30 アメリカ国旗 (米) 5月消費者物価指数 [前月比] 50pips +0.1% +0.5% 下 +0.4%
21:30 アメリカ国旗 (米) 5月消費者物価指数 [コア:前月比] 50pips +0.3% +0.2% 下 +0.1%
21:30 アメリカ国旗 (米) 5月消費者物価指数 [前年比] 50pips  -0.2% +0.1% 下 0.0%
21:30 アメリカ国旗 (米) 5月消費者物価指数 [コア:前年比] 50pips +1.8% +1.8% 下 +1.7%
21:30 アメリカ国旗 (米) 第1四半期経常収支 7pips -1135億USD -1173億USD 上 -1133億USD
23:00 アメリカ国旗 (米) 6月フィラデルフィア連銀景況指数 17pips 6.7 8.0 上 15.2
未定 ユーロ国旗 (ユーロ圏) 財務相会合
経済指標発表時間前後は為替の動きが激しくなるのでこの時間帯にFXをする生徒さんは細心の注意を払ってください!
→さらに詳しい経済指標情報ならあおのり学校情報室へ
にほんブログ村 為替ブログ ドル円へにほんブログ村

 

引き続きドル円のテクニカル的には、

下限付近をサポートするポイントの2つを意識していきたいところです。

 

①前回安値の122.40円ライン付近

②122.00円ライン付近

 

とりあえず、①ラインは有効性が確認されています。

今日もこの価格帯を要チェックです。

 

なお、今日は注目材料も特にないので、

基本的には方向感に乏しい展開に終始しそうな感じかなと思います。

“本日の注目イベント”の詳細は下記をご参照下さい。

6/19(金)の注目イベント 前回変動幅 前回発表値 市場予想 市場結果
未定 日本国旗 (日) 日銀金融政策決定会合 32pips
15:00 ドイツ国旗 (独) 5月生産者物価指数 [前年比] 34pips -1.5% -1.1% 下 -1.3%
15:30 日本国旗 (日) 黒田・日銀総裁 定例会見(予定)  ―
24:40 アメリカ国旗 (米) ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁、講演  ―
25:00 アメリカ国旗 (米) メスター・クリーブランド中銀総裁 講演  ―
未定 ユーロ国旗 EU財務相理事会  ―
経済指標発表時間前後は為替の動きが激しくなるのでこの時間帯にFXをする生徒さんは細心の注意を払ってください!
→さらに詳しい経済指標情報ならあおのり学校情報室へ
にほんブログ村 為替ブログ ドル円へにほんブログ村

 

次回のあおのり学校メルマガでは、

FX初心者でもピンポイントで価格が反転するポイントを

掴める方法を教えます。

 

私も、この方法で為替に関しては

最速で反転ポイントを把握できるようになったと同時に、

もう迷いないレベルにまで達しています。

 

為替の世界に身を置いて思うことは、

ただ淡々と決まった売買ポイントまで待って、

そしてそこまで来れば仕掛けていく。

そこまで来なければ様子見の徹底をしていく

単純作業の繰り返し。

 

核となる売買の軸を持っているからです。

 

売買の軸があるからこそ待てるのです。

売買の軸があるからこそ迷わないのです。

売買の軸があるからこそ無駄に損失も出さないのです。

売買の軸があるからこそ利益も付いてくるのです。

 

では、その軸をどう最短で持てるようになるのか?

次回のメルマガでその答えを教えます。

いち早く利益を出したい為替ユーザーには必見です!

今すぐメルマガに登録して最短で売買の軸を持つ

※来週20時までにメルマガを登録した方に配信します。二度と配信しない内容なので、興味のある方は今すぐ登録して下さい。