
皆様、こんにちは。K先生です。
バイナリーオプション投資について解説します。
本日のブログも、今週の注目指標についてご案内したいと思います。
12/4(月)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
– | ![]() |
(ユーロ圏) 非公式ユーロ圏財務相会合、次期議長を選出(於;ブリュッセル) | ◯ | ||||
– | ![]() |
(ユーロ圏) メイ英首相、ユンケル欧州委員長と会談(於;ブリュッセル) | ◯ | ||||
13:00 | ![]() |
(日) 黒田・日銀総裁 講演 | ◎ | ||||
18:00 | ![]() |
(ユーロ圏) コスタ・ポルトガル中銀総裁 講演 | |||||
18:30 | ![]() |
(英) 11月建設業PMI | ◎ | 50.8 | 51.0 | ![]() |
53.1 |
19:00 | ![]() |
(ユーロ圏) 10月生産者物価指数 (前年比) | ◯ | 2.9% | 2.6% | ![]() |
2.5% |
24:00 | ![]() |
(米) 10月製造業受注指数 (前月比) | 1.4% | -0.4% | ![]() |
-0.1% | |
12/5(火)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
– | ![]() |
(ユーロ圏) EU経済・財務相理事会(於;ブリュッセル) | ◯ | ||||
9:30 | ![]() |
(豪) 10月小売売上高 (前月比) | ◎ | 0.0% | 0.3% | ![]() |
0.5% |
9:30 | ![]() |
(豪) 7-9月期経常収支 | -96億AUD | -90億AUD | ![]() |
-91億AUD | |
12:30 | ![]() |
(豪) RBAキャッシュターゲット | ◎ | 1.5% | ![]() |
1.5% | |
18:30 | ![]() |
(英) 11月サービス業PMI | ◎ | 55.6 | 55.0 | ![]() |
53.8 |
19:00 | ![]() |
(ユーロ圏) 10月小売売上高 (前月比) | ◎ | 0.7% | -0.7% | ![]() |
-1.1% |
22:30 | ![]() |
(米) 10月貿易収支 | ◯ | -435.0億USD | -475.0億USD | ![]() |
-487.0億USD |
24:00 | ![]() |
(米) 11月ISM非製造業景況指数 | ◎ | 60.1 | 59.0 | ![]() |
57.4 |
12/6(水)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
9:30 | ![]() |
(豪) 7-9月期GDP (前期比) | ◎ | 0.8% | 0.7% | ![]() |
0.6% |
9:30 | ![]() |
(豪) 7-9月期GDP (前年比) | ◎ | 1.8% | 3.0% | ![]() |
2.8% |
10:30 | ![]() |
(日) 政井・日銀政策委員会審議委員 講演 | ◯ | ||||
16:00 | ![]() |
(独) 10月製造業受注 (前月比) | 1.0% | -0.2% | ![]() |
0.5% | |
19:30 | ![]() |
(ユーロ圏) メルシュ・ECB専務理事 講演 | ◯ | ||||
22:15 | ![]() |
(米) 11月ADP全国雇用者数 | ◎ | +23.5万人 | +19.0万人 | ![]() |
+19.0万人 |
22:30 | ![]() |
(米) 7-9月期非農業部門労働生産性・確報 (前期比年率) | ◎ | 3.0% | 3.3% | ![]() |
3.0% |
22:30 | ![]() |
(米) 7-9月期単位労働コスト・確報 (前期比年率) | ◎ | 0.5% | 0.2% | ![]() |
-0.2% |
12/7(木)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
9:30 | ![]() |
(豪) 10月貿易収支 | ◎ | +17.45億AUD | +14.00億AUD | ![]() |
+1.05億AUD |
16:00 | ![]() |
(独) 10月鉱工業生産 (前月比) | ◯ | -1.6% | 0.9% | ![]() |
-1.4% |
21:30 | ![]() |
(米) 11月チャレンジャー人員削減予定数 (前年比) | ◎ | -3.0% | ![]() |
+30.1% | |
22:30 | ![]() |
(米) 新規失業保険申請件数 | ◎ | 23.8万件 | 24.0万件 | ![]() |
23.6万件 |
12/8(金)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
5:00 | ![]() |
(米) 10月消費者信用残高 | +208.30億USD | +170.00億USD | ![]() |
+205.19億USD | |
8:50 | ![]() |
(日) 7-9月期GDP・2次速報 (前期比) | ◎ | 0.3% | 0.4% | ![]() |
0.6% |
8:50 | ![]() |
(日) 7-9月期GDP・2次速報 (前期比年率) | ◎ | 1.4% | 1.5% | ![]() |
2.5% |
8:50 | ![]() |
(日) 7-9月期GDPデフレーター・2次速報 (前年比) | 0.1% | 0.1% | ![]() |
0.1% | |
9:30 | ![]() |
(豪) 10月住宅ローン貸出 (前月比) | -2.3% | -2.0% | ![]() |
-0.6% | |
12:45 | ![]() |
(中国) 11月貿易収支 | ◎ | +381.7億USD | +350.0億USD | ![]() |
+402.1億USD |
14:00 | ![]() |
(日) 11月景気ウォッチャー調査・現状判断DI | 52.2 | 52.1 | ![]() |
55.1 | |
14:00 | ![]() |
(日) 11月景気ウォッチャー調査・先行き判断DI | 54.9 | 54.0 | ![]() |
53.8 | |
16:00 | ![]() |
(独) 10月貿易収支 | ◎ | +241億EUR | +219億EUR | ![]() |
+189億EUR |
16:00 | ![]() |
(独) 10月経常収支 | +254億EUR | +200億EUR | ![]() |
+181億EUR | |
18:30 | ![]() |
(英) 10月鉱工業生産 (前月比) | ◎ | 0.7% | 0.0% | ![]() |
0.0% |
18:30 | ![]() |
(英) 10月製造業生産 (前月比) | 0.7% | 0.0% | ![]() |
0.1% | |
18:30 | ![]() |
(英) 10月貿易収支 | -112.53億GBP | -115.00億GBP | ![]() |
-107.81億GBP | |
22:00 | ![]() |
(英) 英国立経済研究所(NIESR)GDP | 0.5% | 0.4% | ![]() |
0.5% | |
22:30 | ![]() |
(米) 11月非農業部門雇用者数 | ◎ | +26.1万人 | +19.5万人 | ![]() |
+22.8万人 |
22:30 | ![]() |
(米) 11月失業率 | ◎ | 4.1% | 4.1% | ![]() |
4.1% |
22:30 | ![]() |
(米) 11月平均時給 (前月比) | ◎ | 0.0% | 0.3% | ![]() |
0.2% |
24:00 | ![]() |
(米) 12月ミシガン大消費者信頼感指数・速報 | ◎ | 98.5 | 99.0 | ![]() |
96.8 |
24:00 | ![]() |
(米) 10月卸売売上高 (前月比) | 1.3% | 0.3% | ![]() |
0.7% | |
12/9(土)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
10:30 | ![]() |
(中国) 11月消費者物価指数 (前年比) | ◎ | 1.9% | 1.8% | ![]() |
1.7% |
10:30 | ![]() |
(中国) 11月生産者物価指数 (前年比) | ◯ | 6.9% | 5.8% | ![]() |
5.8% |
先週注目すべき点として挙げたイギリスのEU離脱交渉は、欧州連合(EU)の高官が30日、
英国とEUが離脱清算金を巡り合意したと明らかにしました。
英国側は離脱後のEU予算についても分担金の支払いを確約したということで、この報道を受けポンド高、ユーロ高となりました。
また、次期FRB議長の承認公聴会を無難に乗り切ったパウエル氏は規制緩和への姿勢がより積極的な部分を除くと、
イエレン氏の考えと一致しており問題なく上院の承認を得らえる見通しです。
「イエレン後」のFRBが安定することはマーケットにも好感されるでしょう。
では、今週はどうでしょうか?
今週は月に一度の超重要指標米雇用統計の発表があります。
12月12日、13日のFOMCで利上げがほぼ確定的と言われる中で
来年2月4日から始まるパウエル新議長体制でも緩やかな利上げのペースが維持するとみられています。
この利上げのペースの判断にも重要な影響を与えるという意味でも今回の数値には注目が必要です。
その他注意すべき経済指標は
5日に発表される
(豪) RBAキャッシュターゲット
(米) 11月ISM非製造業景況指数
8日に発表される
(日) 7-9月期GDP・2次速報 (前期比)
には注目が必要です。
では、また次回お会いしましょう。