FXでAIを活かすには“コツ”がある(第4回)

講座資料

PDF icon FXでAIを活かすには“コツ”がある(第4回)
4回目の講座でこの資料を使っています

コメントをお願いします




『 FXでAIを活かすには“コツ”がある(第4回) 』へ16件のコメント

  • 太田義孝 より2017年1月20日07:01

    興味深く見させていただいております。まだまだ素人のわたしなので!
    でも大変納得しています。

    • Haru より2017年1月20日20:29

      コメントありがとうございます。

      いえいえ、私もまだまだです。
      今年は、トランプ大統領の誕生から様々な政治・経済のイベントがありそうなので
      ますます、心して相場に臨む必要があるなと気を引き締めているところです。

      みんなで一緒にコツコツ頑張っていきましょう。

  • ジャック天野 より2016年9月24日05:20

    優秀すぎるがゆえに業者から不正の疑いをもたれて口座が凍結されてしまったとは・・・。今回の話はとても示唆に富んだ話だったな。ふと思ったんだけど、人工知能が進化しすぎると、人工知能を使った取引自体が規制もしくは禁止されてしまう可能性もあるんじゃないかなぁ。結局、FX会社側が儲かんないとこの業界は成り立たないかんね。みんながみんな人工知能を使って勝ちまくったら、そりゃFX会社も対策を講じるだろうさ。まあ、今の所そんな事は起きそうもないけどね。

    • Halu より2016年9月24日11:12

      >結局、FX会社側が儲かんないとこの業界は成り立たないかんね。みんながみんな人工知能を使って勝ちまくったら、
      >そりゃFX会社も対策を講じるだろうさ。
      いわゆる飲み業者は、現在の日本でも自動売買を許してないので、今後も自動売買を許さないでしょうね。
      裁量トレーダーの方をメインで対象とするのを続けていくのかも知れません。

      飲み業者でない業者は、FX業者との個人投資家のWin-Winは取引総量に掛かっているので、
      取引総量に対してのFX業者からの意見はあるかも知れません。

      現在でも既に、口座開設キャンペーンなどで提供されている
      口座開設で貰える無料EAは、開発側に取引回数に関する要望があります。

  • Minfui4 より2016年9月22日08:56

    第3回目で私のコメントにご返答いただいた内容を確認しました。『市場の大きいこの為替の世界でも、微力な人間はいずれ勝てなくなる時が来る』ということをおしゃっていた投資家の方がいましたが、もうとっくに来ているのだと痛感しました。
    今からこのAIを学んで勝てるようになるのでしょうか?

    • Halu より2016年9月22日09:39

      どのようなものも必ず勝てるようになる!と断言することは出来ませんが、
      少なくとも旧来のやり方にしがみつくのではなく、これからの時代がどのようになっていくのかを見据え、
      それに対してアクションを起こすのは大切なのではないかと思います。

  • オデ より2016年9月21日23:17

    難しくてきちんと理解できていませんが、AIを使ってブレイクアウトした時に利益を出したということでしょうか?

    • Halu より2016年9月21日23:57

      はい、そうです。

  • 山根尽生 より2016年9月21日13:25

    折角の講義、声が割れて非常に聞き辛く、残念!

    • Halu より2016年9月21日18:20

      マイクと録音機との距離が近かったので
      聞き取りづらく申し訳ありません。

      次回の講義のときには、もっと気をつけます!

  • 樋口昌弘 より2016年9月20日21:36

    凄く為になりました。まだまだいろいろと学びたいです。詳しい講座をもう一度お願いします。

    • Halu より2016年9月21日18:25

      ありがとうございます!
      講座についてのお問合せは、青のり学校様まで、ご連絡頂ければ幸いです。

  • kk56 より2016年9月20日17:19

    EAに人工知能を持たせてその相場に合わせてエントリーと決済をするということですか?
    でもなかなかFX会社を通して売り買いするのであまりに動きがおかしいと凍結されるということですね。
    ではスプレッドも落ち着いていて直取引でMT4を使えるFX会社は?そんなところありますか?

  • SU より2016年9月20日12:32

    人工知能=EAではないでしょうが
    違いは学習するということでしょうか?
    今一まだよくわからないです

    • Halu より2016年9月21日18:32

      >人工知能=EAではないでしょうが
      >違いは学習するということでしょうか?

      違いは人工知能の数学的手法を取り入れているかどうか
      になると思います。

      もちろん、学習行為も大切です。
      しかし、学習行為はとてつもなく重い計算となります。

このページトップへ