チャートパターンをよりシンプルに(第3回)

K さんにコメントする 返信をやめる




『 チャートパターンをよりシンプルに(第3回) 』へ186件のコメント

  • 匿名 より2016年4月26日10:32

    だまされることが多いです。
    これが減れば、利益を増やせるんですが・・・

  • yanyan より2016年4月10日23:11

    ダマシに合う事が多いです。これを見破れたら自信持ってエントリーができるのでしょうけど…

  • キングス508 より2016年4月9日23:56

    チャートのポイントが分からず負け続けていましたが、講座を受けて、来週からはまた頑張りたいと思いました。

  • しまじろー より2016年4月3日19:29

    幾度となく口座を空にしてきましたがしっかり勉強して次につなげたいと思います。

  • あお より2016年4月3日19:10

    「チャート分析手法」ひじょうに興味が沸きました。参考にさせて下さい。

  • 阿部 より2016年4月3日01:27

    なるほどなあ。。。高安、、、ダウ理論つてこのことなのですね。

  • sansan より2016年4月2日14:26

    シンプルなのに、なぜ難しい・・・?難しく考えるから?わかっているのに、実践できないのが悩みです。

  • sansan より2016年4月2日13:19

    さらに学習を深めたいと思います。止まるポイントがわかるようになりたいです。

  • れん より2016年4月1日20:32

    高値安値を見て行けばダブルボトムなどのパターンができているのは目から鱗でした。
    さっそく過去チャートで練習してみたいと思います。

  • yama より2016年4月1日11:28

    理解できましたが、実際に判断出来るかどうか?

  • 三郎 より2016年3月31日18:49

    高値と安値を見ていくだけで利益を出せる。
    ありがとうございます。

  • いちこ より2016年3月30日20:32

    解ってるつもりでも、実践は難しいですね。

  • けい より2016年3月30日19:41

    チャートの動きの意味を理解する事が、必要ですね。

  • ひろ より2016年3月30日09:43

    改めて勉強の必要性 感じます。

  • あいかわ より2016年3月30日01:20

    とてもシンプルで大変分かりやすかったです。
    トレンド変換にいち早く気づくことによって、
    ストップロスを少なくでき大きな利益を上げられると思いました。

  • カズピロ より2016年3月29日22:39

    安値と高値でのトレンドの見極め、非常にわかりやすかったです。

  • okamoto より2016年3月29日22:38

    高値、安値をラインとするのはわかりますが、どの時間軸で? また、ヒゲも含めてみるか実体でみるか?

  • はなたく より2016年3月29日19:44

    今回の動画は非常に勉強になりました。高値安値の重要性が再度確認できました。

  • ふくぷり より2016年3月29日19:39

    実際のチャートって、
    結構、でこぼこなので、
    ここが高値!安値!が裏切られることがあります。
    また、高値を抜けた~⤴
    と、思ったらひげだけで下落…何てことが多いです。

  • loco より2016年3月29日17:50

    サインを待つとエントリーに乗り遅れることがよくありました。
    それを逃さないように、と思うと早めに入りすぎてハラハラすることも多かったのですが、
    高値安値に注目してこれが改善されるかと思うと楽しみです。

  • ジェイ より2016年3月29日16:42

    高値安値の重要性が再度確認できました。

  • のり より2016年3月29日14:25

    いつもありがとうございます

  • 馬場 より2016年3月29日14:10

    迷う時は、安値と高値を確認すると、シンプルに方向感をつかめることがわかりました。ありがとうございます。

  • 小林一平 より2016年3月29日11:39

    今回の動画は非常に勉強になりました。高値と安値を抜けてからのエントリーを試してみたいと思います。

  • アマ より2016年3月29日11:20

    移動平均線やmacdに頼らなくても、意外にシンプルに勝てるとは目から鱗でした。
    ありがとうございました。

  • nori より2016年3月29日09:46

    いつもありがとうございます。

  • しおん より2016年3月29日06:45

    やはり、基本に返るべきと再認識させていただきました。ありがとうございました。

  • じえい より2016年3月29日02:59

    動画をありがとうございます。
    拝見して、いかにチャートリーディングが大切か思い知らされました。
    ダウ理論は分かってはいても正しく活用していなかったので、
    これを機にしっかり勉強していきたいです。

  • あきら より より2016年3月28日22:39

    トレンド転換の判断で迷う事が多くあります。高値、安値での判断手法は勉強になりました。

  • 日向 より2016年3月28日20:10

    動画ありがとうございます。
    高値、安値の切り上げ、切り下げも分かってはいてもうまく活用しきれていないので、しっかり復習していきたいです。

  • オオキ より2016年3月28日20:07

    チャートパターンの判別方法がよくわかりました。

  • M より2016年3月28日19:55

    ダウ理論大切ですね。

  • 中村 英次 より2016年3月28日17:57

    高値、安値、見方が理解できたので、自分のチャートリーディングをもう一度見直して確認します。

  • アリス3 より2016年3月28日16:11

    私のトレード方法も、まさにこの安値高値更新を見てやっています・・・が、だまし的な時、また価格が戻ってきてしまいレンジに入ってしまうとき、損切りポイントの取り方が いまいちよく分かりません・・・ダウントレンドは前回高値少し上、アップトレンドは前回安値の下に取っていますが、1時間足だと、随分損切りポイントが遠くなってしまいます。
    殆ど引っかかりませんが、稀にですが、レンジの 荒い値動きの時、トレード何日分が 吹っ飛んでしまいます。
    1時間足のトレードの 損切りポイントは やはり1時間足の高値安値を 見なければならないのでしょうか?

  • minami より2016年3月28日16:07

    参考になりました。ありがとうございました。

  • k.t より2016年3月28日15:57

    高値、安値を見るやり方、意識してやってみます。

  • k.t より2016年3月28日15:54

    エントリーのタイミングで
    迷っていましたが、今回の
    高値、安値を見るという
    やり方を意識してやって
    みます。

  • ym より2016年3月28日14:57

    シンプルで理論に基づいていて参考になりました。

  • ふくちゃんより より2016年3月28日13:09

    転換を見極める方法は色々ありますが、いざとなると中々冷静に判断できず、失敗してしまいます。
    この度はシンプルさが逆に勉強になりました。

  • ふくちゃんより より2016年3月28日13:06

    転換を見極める方法は色々ありますが、いざとなったら中々冷静に判断できず困っています。
    この度は再度冷静に判断する為に、シンプルさが勉強になりました。

  • momo より2016年3月28日11:39

    チャートパターンの考え方の参考になりました

  • yoshida より2016年3月28日10:26

    チャートパターンを見つけるのに苦労していました。今回のビデオは大変勉強になりました。

  • 一色 より2016年3月28日09:40

    なるほど、高値と安値に注目すればいいんですね。

  • ミンフィ4 より2016年3月28日09:40

    何処で売買していいのかわからず、三カ月間ほど取引をストップしたままです。第四回目の講座を楽しみにしております。

  • もりもと より2016年3月28日09:21

    あおのり先生の講義わかりやすいです。

  • 佐藤 より2016年3月28日08:20

    お疲れ様です。何時も勉強させて貰ってます。
    高値、安値での売買に関して理解出来ました。
    ありがとうございます。

  • 奥田 より2016年3月28日07:50

    今迄、難しいインジケータばかり表示させていました。高値、安値をシンプルに見ていくことが重要と言うことが認識出来ました。有難うございました。

  • 奥田 より2016年3月28日07:48

    今迄、難しいテクニカルインジケータばかり表示させていました。高値、安値をシンプルに見ていくことが重要と言うことが認識出来ました。有難うございました。

  • おやじ より2016年3月28日02:47

    シンプルに考えた方がわかりやすいですね。時間足との兼ね合いも説明して頂きたいと思います。

  • やす より2016年3月27日23:29

    いつも勉強させて頂いています。
    頭をシンプルにすることができました!
    すぐにチャートと向き合って考え方を実践したいと思います。

  • やす より2016年3月27日23:19

    いつも勉強させて頂いています。
    複雑に考え過ぎていた頭が、シンプルになりました!

  • hiro より2016年3月27日23:19

    高値、安値で追っているのですが、トレンドが変わり1回目で大きく動いた場合悔しい思いをします。

  • ねっとじん より2016年3月27日23:01

    チャートの動きがどう重要であるか勉強になりました。

  • shin-ichi より2016年3月27日22:37

    大変参考になりました

  • 深霧真露 より2016年3月27日22:36

    今までチャートをインジケーターだらけにして、難しく考えすぎていました。こんな風にシンプルにチャートを見れば良かったなんて、目から鱗です。明日から、一からチャートも見直していこうと思います。

  • まなと より2016年3月27日21:49

    私もシンプルに高値安値でやっていますが、あおのり先生の講義で勇気付けられました。
    ありがとうございました

  • 若宮 より2016年3月27日21:32

    知ってることですが、実際に使わなければだめですね。認識を新たにしました。

  • マック より2016年3月27日21:06

    凄く解りやすくて  勉強になりたした。

  • たく より2016年3月27日20:49

    直近の安値高値の重要性はわかりましたが時間足別でも考え方は同じですか教えて下さい。

  • おお より2016年3月27日20:31

    すごく勉強になりました。

  • melon1 より2016年3月27日20:31

    いつも役立つこうざをありがとう御座います

  • melon1 より2016年3月27日20:29

    いつも役に立つ口座をありがとうございます

  • 六連星 より2016年3月27日19:57

    基本中の基本であるダウ理論の重要性をあらためて痛感しました。

  • 小次郎 より2016年3月27日19:31

    いつも貴重な情報ありがとうございます

  • 赤塚 より2016年3月27日18:57

    改めて勉強になりました。転換を見極める方法がいろいろあるようですが、今回は最も王道といえるものだと思います。

  • 高橋 より2016年3月27日18:46

    実際の相場でトレードするには、基本中の基本であるダウ理論が、いかに重要であるか勉強になりました。

  • モモ より2016年3月27日18:02

    シンプルな方法が分かり、勉強になりました!
    有難う御座いました。

  • きんかん より2016年3月27日17:56

    自分なりに高安を見ながらトライしていますが、勝てないです。
    更に勉強していきたいです。

  • yuronori より2016年3月27日17:25

    勉強になりました。ありがとうございました。

  • グチにゃん より2016年3月27日17:10

    高値、安値はいつも気にはしていますが、実際にはナカナカ上手く行っていない私です。もっと注意してみます。

  • 高橋 より2016年3月27日17:07

    チャートの見方が今までと変わりました。
    大変参考になりました。

  • nori より2016年3月27日16:48

    今回も貴重なお話ありがとうございました。トレンドの見方について今まで気にしていなかった、考えていなかったことを教えていただき、大変勉強になりました。次回のエントリーのタイミングについても楽しみにしております。

  • 初心者papa より2016年3月27日16:43

    シンプルで分かりやすい手法を是非習得したいです。

  • 瞳 より2016年3月27日16:30

    シンプルに見れば良いのですね。
    一目均衡表、MACD見すぎて結局は分からなくなっていました。
    ありがとうございました。

  • SC540203 より2016年3月27日16:21

    高値安値だけ見てエントリーしても勝つことができません。勝率2割つてとこですね。
    もう少し勉強したいと思います。

  • ユウ より2016年3月27日15:47

    ありがとうございました。

  • ymsk より2016年3月27日15:34

    日曜日の休みを利用して第1~3回までを勉強させて頂きました、
    有難うございました。
    長期足で環境認識して短期足でタイミングをはかりトレードしてますが、上手く利益につなぐことが出来てません
    今回、先生の説明にある「シンプルにチャートパターン」をみる、でハット気が付きました
    私は反対で時間をかけ難しくながめて負けてます。
    タイミングのはかり方見直します、
    有難うございました。

    • あおのり先生 より2016年3月27日19:26

      ymsk様

      コメントありがとうございます。
      私はチャートは高値と安値のレジ・サポ、
      この2つだけでも勝つことができると思っています。

      あとは、メンタルの問題となりますが、
      チャートはシンプルに見ていった方が良いですね。

  • カカオ より2016年3月27日15:31

    一番、信用おけるのが、ライントレードだと思うので、しっかり勉強したいです

  • tomono より2016年3月27日15:18

    基本が大事、ということを思いだしました。
    ありがとうございます。

  • はすみん より2016年3月27日15:09

    チャートを見るとき、日足でどこが前回高値(安値)なのかわかりにくいです。
    見るコツを教えてください

  • hirorin より2016年3月27日14:36

    改めて基本の大切さにきずかされました。
    ありがとうございます。

  • 押田 より2016年3月27日14:25

    シンプルが一番ですね。新ためて、高値と安値かと認識させられました。ありがとうございます。

  • かよこ より2016年3月27日13:53

    チャートパターンがほぼ確定してからエントリーしても利益になりにくい。けど、負けないトレードをする為には行方のわからないローソク足のままエントリーはできない。早期にパターンが見抜けたら最強ですね。

  • ぽん より2016年3月27日13:47

    参考になりました

  • ペガサス より2016年3月27日12:46

    トレンドラインだけでトレードして大丈夫なのでしょうか?

  • 佐々木 より2016年3月27日12:21

    とても基本的で初歩的な内容ですね。得点に期待します。ありがとうございました。

  • テッチャン より2016年3月27日12:10

    いつも配信見てます。
    今回もとても参考になりました。
    ありがとうございます。

  • KAZU より2016年3月27日12:00

    ほんとにシンプルは大事ですね。
    学ぶほどにチャートはごちゃごちゃになっていき・・・・・

  • 田中忠 より2016年3月27日11:57

    1波から3波のみを確認し、その繰り返し。
    チャートをどんどん分割していけばよいのだと理解しました。

  • 田中忠 より2016年3月27日11:53

    1波から3波のみ注目していけばよいのだとわかりました。
    あとは、その繰り返し。

  • yutaka より2016年3月27日11:30

    参考になりました。
    ありがとうございました。

  • 木下 より2016年3月27日11:26

    ダウ理論をわかりやすく、実践に活かせるよう説明しており、納得できた。

  • Seiji Tanimoto より2016年3月27日11:17

    貴重な内容の動画を配信戴き、ありがとうございます。
    トレンドが、上げ・下げを判断するために、前回の高値・安値を意識しておく必要性は、良く分かりました。
    2016/3/27 やす様がコメントされているように、実際のチャートではどれが前回の高値(安値)か、判定に
    迷うことが多くあります。
    いずれかの機会に、ご指導ください。

  • さゆり より2016年3月27日11:12

    シンプルな方法がi一番ですね

  • 佐藤 より2016年3月27日11:04

    確かにダウ理論を使えば、高値安値だけでトレンド判断できますね。高値安値を崩してトレンド継続されるケースもあるので、相場全体の流れなども加味して環境分析しないと判断が難しいです。

  • シマ より2016年3月27日11:02

       トレンドの転換帰順が ハッキリしました
       インジケーターに頼って 負けていました
       高値  安値に切り替えます

  • ボブ より2016年3月27日10:46

    売買ポイントが分からないのみなさん同じなんですね。次回を期待します。

  • ソース より2016年3月27日10:34

    ダウ理論ですね。

  • 佐波 より2016年3月27日10:07

    早速実践してみます。

  • 小畑頼子 より2016年3月27日10:04

    何時も初人者の立場からのご指導ありがとうございます。解りやすくて良かったです。

  • MO より2016年3月27日09:53

    わかり易いのですが、騙しも有りますし時間軸は、どれくらいで、見ればいいのかが、よく解らないのですが・・・・・

  • マウス より2016年3月27日09:51

    より簡単に見ることで 勝率も上がりそうです ありがとうございました。

  • アイランド より2016年3月27日09:31

    とてもわかりやすかったです。シンプルな方法がいいと思うので知りたいです。

  • よしお より2016年3月27日09:15

    動画配信ありがとうございます。
    改めて基本にかえり分析していく事に気付かされました。
    高値安値をもっと意識していくよう訓練しなければいけませんね。

  • ゆうた より2016年3月27日08:51

    トレードをしていると基本よりも値動きに惑わされますが、常に基本は大切ですね

  • 田口 より2016年3月27日08:47

    今回の内容はぜひ身に着けたいです。

  • BB より2016年3月27日08:39

    高値安値を追いかけていくことだけでも方向感が養われますね。でも実際のチャートを見ていると高安値の間でレンジっぽくなっていると間違った見方になってしまうことがあります。しっかり本当の高安値はどこだったかを見極めながらトレンドを分析できるようになりたいと思います。

  • honnama より2016年3月27日08:38

    いつもながら素晴らしい内容ありがとうございます。
    今迄何故負け続けているのかがよくわかりました。
    感謝です。

  • mizun60 より2016年3月27日08:36

    また1つ勉強になりました。生かして自分のものにしたいです。

  • 梶 全寿 より2016年3月27日08:27

    とても勉強になります
    ありがとうございます

  • まさお より2016年3月27日08:16

    勉強になります

  • たまちゃん より2016年3月27日08:16

    エントリーチャンスを逃してばかりいるのでもっと勉強したいと思います

  • まさお より2016年3月27日08:14

    勉強になりました。

  • やす より2016年3月27日08:07

    こんなに説明の図のような綺麗な切り下げ方をするのであれば誰も負けはしないかと…
    下降トレンドから直近高値を切り上げてきてトレンドが変わるかと思いきや、安値は切り下げたり、高値が分からないようなダラダラと下げるようなパターンであったり色々なパターンがあり、みんなそれで騙されるのです。
    もちろん綺麗な分かりやすいパターンもありますか…
    これでは初心者の基礎講座にすぎません

  • ne/rk より2016年3月27日08:07

    日足、時間足、分足、それぞれに於いて高値安値の考え方はおなじでしょうか?

  • はじめさん より2016年3月27日07:59

    解説ありがとうございます。
    わかっているつもりでしたが、自分の中で整理ができました。

  • たく より2016年3月27日07:50

    高値、安値はいつも気にはしていますがなかなかうまく行きません。

  • たく より2016年3月27日07:48

    高値、安値はいつも気にはしていますが、騙しも多くなかなかうまくいきません。やはり4時間足ぐらいの大きな流れを重視したほうがいいですね。

  • baba より2016年3月27日07:31

    何分足チャートでもいいのでしょうか、大きい
    時間足の方向を見ながら判断ですか。

  • 山下徳次 より2016年3月27日07:29

    とてもシンプルで分かりやすいですね。
    相場の転換がこんなに簡単にわかればトレードがやりやすいと思いました。

  • 桜井 より2016年3月27日07:20

    トレンドフォローって大事ですよね。トレンドで勝って、レンジで負ける。の繰り返しです。

  • ひつじ より2016年3月27日07:12

    チャートを見ていても、後で気が付く事が多いのですが、今回の説明は初心者の私にとってはとても分かり易い説明でした。

  • 田中 より2016年3月27日07:06

    高値、安値はヒゲで伸びた部分も
    考慮するのでしょうか
    終値を重視するのか非常に
    興味あります

  • ynky より2016年3月27日07:04

    シンプルな見極め方法が為になりました。
    明日からのトレードに役立てたいと思います。

  • 三浦 より2016年3月27日06:39

    トレンドの転換する場所をより早く判断する事が可能ならこれからのトレードに大きくプラスになります。

  • まぁ より2016年3月27日06:31

    次回もよろしくおぬがいします。

  • 三浦 より2016年3月27日06:31

    ダブルトップ(ボトム)や三尊の形ができてから判断するより N字(逆N字)で判断する方が、早く対応できそうですね。

  • 小野雄三 より2016年3月27日06:10

    高値、安値をみるだけで簡単にトレンドがわかるのは 本当にシンプルで分かりやすかったです。
    これで 転換ポイントも少しはわかってきたように思います。
    いつも分かりやすい説明ありがとうございます。

  • リチャード より2016年3月27日00:58

    高値、安値はトレンドラインの方向にもよると思いますが、数本のろうそく足の形によってもいえる事
    なのでしょうか?

  • kk58 より2016年3月27日00:25

    ぜひぜひシンプルな見方を知りたいです。いつもチャートパターンでだまされることが多いです。
    よろしくお願いします。

  • R.K より2016年3月26日23:41

    第3回特別講座ありがとうおございました。
    高値と安値の動きでトレンドを予想してエントリーする場合に、最適なチャートの足は
    どれが一番精度が高いでしょうか?
    現在、4時間足か8時間足を参考にしてエントリーしているのですが・・・

  • よしかず より2016年3月26日23:35

    高値、安値の動きに注目してトレードしたいと思います。

  • ツカモト より2016年3月26日23:01

    上手くいく気がする内容でした。実践してみます。

  • ek より2016年3月26日21:59

    まずはシンプルに高値と安値をみるというお話。
    すごく、有益な情報をもらったような気分です。
    ありがとうございました。

  • AZ より2016年3月26日20:49

    三尊天井、ダブルトップとかを考えなくて、前回の高値と安値から判断できるのは簡単でいいですね。

  • ロハス より2016年3月26日20:44

    トレンドの転換点を確認するために、高値と安値に注目するだけなら、誰でも簡単にできると思います。
    今まで複雑に考えていたので、ものすごくシンプルで使いやすく迷わず実行できそうです。

  • きむかず より2016年3月26日20:29

    今現在、インジケーターをいっさい表示せずに、高安値とダウ理論のみで、トレードをしていますが
    思うような結果がだせていません。ですが、以前より負けは減りました。
    コメント特典で、勉強をし直したいとおもいます。

  • 林  より2016年3月26日19:00

    高値、安値はいつも気にはしていますが、現実問題として騙しも多くなかなかうまくいきません。

  • まさ より2016年3月26日18:52

    今まではパターン確定後の事しか考えていませんでした。とても参考になりました。ありがとうございました。

  • さすけ より2016年3月26日18:22

    参考になりました。
    ありがとうございました。

  • K より2016年3月26日17:38

    コメント特典の「価格の動きをピタリと当てるチャート分析手法」に興味が沸きました。
    この講座、特典を十分理解・活用して常勝トレーダーの仲間入りがしたいと思います。

  • えん より2016年3月26日16:56

    スライドの指摘に合った通り、チャートパターンをまる覚えし、インジケーターとにらめっこする日々でした。

    そこそこ経歴も長いのですが、お恥ずかしながらある意味、目からウロコでした。
    原理原則がすっぽ抜けていました。
    最初から高値安値とチャートパターンの関係について、このように理解していればもっと応用力が上がっていたと思います。

    今気付けて本当によかったです。
    ありがとうございました。

  • ひろすけ より2016年3月26日15:50

    基本が大事ということをすぐ忘れてしまいます。
    もっとシンプルにチャートを見ていきたいと思います。
    ありがとうございました。

  • ゴウダ より2016年3月26日15:42

    何時も有難う御座います。
    初めてのFXから、5年なりますが、200万の投資があっという間に7万円になってしまった事が思い出させます。
    ここの所は取引時に損切りを入れるようになってから、負けないようになりましたが、最近になり月に100取引ほどするようになり、損切り貧乏になり始めました。ちょい負け状態が続いています。いつになったら勝てるようになるのでしょう。
    一応目標は年間倍増ですが、なかなか難しいです。

  • Miki より2016年3月26日14:37

    いつもありがとうございます。
    大変参考になります。

  • たてやま より2016年3月26日14:37

    コメント特典がほしくなる講義でした。

  • 原田正 より2016年3月26日14:36

    いつしか基本を忘れて難しく考えすぎていた自分を顧みています。

  • まぁ より2016年3月26日14:32

    チャートを見ていて、難しく考えすぎたり細かく分析しようとして疲れてしまったりしていることが多いですが、シンプル2、考えていこうと思います。

    ありがとうございました。

  • mike より2016年3月26日13:51

    基本に戻ってもう一度勉強します。

  • オヤシ1937r より2016年3月26日12:42

    トレンドの見極め方の基本がよく分かりました。
    意識して見ることで、今チャートがトレンドなのか持ち合いなのか分かりやすく思えます。

  • ひでぶ より2016年3月26日12:36

    私も 常に意識してる部分ではあります

    ただ 時間軸が ごちゃまぜになって

    いつも 失敗します

    後で みると わかるんですけどね

  • 山本 より2016年3月26日12:22

    冷静にチャートを確認していくのが重要ですね❗
    参考になります。

  • aruto より2016年3月26日11:20

    意外と簡単に出来そうですね。さっそう使ってみます。

  • kumasa より2016年3月26日11:08

    負けが続くとどんどん複雑に考えていきます。寝ても覚めても頭の中が『なぜ?なぜ?』ばかりでノイローゼ気味になっていきます。座禅でも組んで頭をいったん無にしたいものです。

  • goma より2016年3月26日11:07

    基本中の基本ですね

  • HIRO より2016年3月26日11:03

    過去チャートでは認識出来ていましたが、動いているチャートでは把握出来ず、見逃しが多々有りました。ダウの基本を忘れていました。有難う御座いました。

  • 長岡 秀彦 より2016年3月26日10:48

    トレンドの基本的な見分け方、大変参考になりました。
    実際のチャートを見て、これを正しく判断するのは難しいと思われますが、
    訓練したいと思います。

  • 佐々木徳 より2016年3月26日10:35

    第3回の特別講座を拝見しました
    「トレンドラインの引き方」もさることながら 理屈はいかにも左様に覚えたような気になりました
    理屈通りにゆけば誰しも苦労はしません 

    とにもかくにも ありがとうございます
    「やってやろう」という意識が芽生えてきました

    二回目のコメントなんですが 大変勉強になりました 
    小輩は 一回目からコピペしながら見ておりますその習慣からすれば 加えて書き込み
    メモとして参考になるようにしてます

    いくらかでも目が開けてきました 有り難いことです

    「あ学校情報室」のネタをスマホで観たいので スマホにダウンロードしたいのですが
    如何でしょうか

    有難うございます

                                 佐々木 徳 拝

                                        草々

  • 川合 より2016年3月26日10:04

    シンプルで分かり易かったですが、これってダウ理論ですよね。

  • かず より2016年3月26日10:00

    そんなシンプルでいいのかと目からウロコです。

  • きょうこ より2016年3月26日09:53

    日足でもっと大きな流れを掴まないといけないということですね。
    ありがとうございます。

  • n より2016年3月26日09:29

    チャートをシンプルに見ることの大切を知りました。

  • LORS より2016年3月26日09:25

    高値、安値の見極めがトレンド把握の基本であり、チャートパターンの形成を予測ができそうです。

  • ky より2016年3月26日09:25

    プロの方々のチャートはシンプルだとお聞きしますが、シンプルに、サポレジラインだけでトレードできるようになりたいです。先ずはトレーニングですね?!

  • kuga より2016年3月26日09:04

    非常にわかり易く理解する事ができました。ありがとうございました。

  • 橋本 より2016年3月26日09:01

    ダウ理論ですね。
    高値越えの判断が難しいです。
    ヒゲや一旦越えてからの反転など

    次回の動画楽しみにしてます。

  • reiton より2016年3月26日08:51

    チャートパターンは知ってても気付くのが遅く損切りが大きくなることが多々あります。今回の動画を参考にしたいと思います。

  • 橋本信夫 より2016年3月26日08:50

    こんにちは~!
    どの時間足でのトレードが一番有効になりますか・   

  • hiro より2016年3月26日08:49

    参考になりました。

  • saito より2016年3月26日08:47

    高値、安値の説明がわかりやすかったです。重要性もわかりました。

  • スギハラ より2016年3月26日08:32

    今まで漠然とチャートを見ていましたが、これからは高値と安値を意識して見たいと思います。
    ありがとうございました。

  • きち より2016年3月26日07:46

    振り返って過去のチャートで検証してしっかりと理解してみたいと思います
    また、次の講座が楽しみです(*^^*)

  • 佐々木徳 より2016年3月26日06:58

    宛先 あ学校人々御中
    宛元 佐々木徳 拝

     いつもありがとうございます
     わけても今回の講座は 実践・実戦で「核心を突く動画」
     大変興味深く拝聴しました

     これまでの講座の中での 「流れ」が一一解りかけてきました
     納得のゆく教授 身につまされるものがありました

     此処が講座の 「山場」かと感ぜられます
     
     毎回 目から鱗の落ちる思いでございます

     これからも宜しくお願いします

                                    草々

    • あおのり先生 より2016年3月27日19:29

      佐々木徳様

      コメントありがとうございます。
      また、いつもお世話になっております。

      チャートはシンプルに見ていくことで、
      利益を上げることができるようになります。
      ぜひ基本を抑えた上で、
      相場に対峙していくようにしましょう!

  • けいけい より2016年3月26日06:50

    たしかに、チャートをみていて、高値と安値だけでもできるなあ、と納得します。
    チャート分析手法、すごく楽しみです。

  • 山田 より2016年3月26日06:37

    複雑にしてかえって混乱してしまいがちですね。
    やはりシンプルなパターンで判断するのが良いと思いました。

  • 富田 より2016年3月26日06:06

    今回の動画も非常にわかりやすかったです。
    次回も楽しみにしています。

  • KIKU より2016年3月26日04:50

    チャートパターン探ししてエントリータイミングを逃していました。

  • sao より2016年3月26日03:42

    参考にさせていただきます

  • 谷川 俊晴 より2016年3月26日02:25

    チャートリーディングの考えかたがよく解りました。

  • ホーリー より2016年3月26日02:24

    安値、高値を見極めていくことが一番シンプルですね。
    色々な分析をたくさん用いてより確実なポイントを求め
    すぎていること分かりました。

  • キモト より2016年3月26日01:45

    高値、安値をみるだけでトレンド転換を予測できるというのは、すばらしい。
    今後のトレードにとても役にたつと思いました。

  • 林檎 より2016年3月26日01:43

    高値と安値に注目するという、単純明快なレートの転換点にきずかせていただきまして、有難うございます。やはり、シンプルで解りやすい所から、教えていただくと、楽しく次の学びえと、興味がわいてきます。

  • mr より2016年3月26日01:22

    次の動画が楽しみです!

  • ヤマモト より2016年3月26日00:40

    第二回に続き拝見させていただきました。いち早くトレンド転換を予測するポイントが理解できました。ありがとうございます。

コメント特典受け取りフォーム

コメントを投稿して頂いた方はコメント特典をお送りいたします。
下記フォームにメールアドレスをご入力の上「コメント特典を受け取る」ボタンを押して下さい。

メールアドレス

このページトップへ