売買判断に最高の武器(二日目)

補足資料

PDF icon トレンドラインが機能している実例
※動画の9:20分頃にこの資料を使っています

下田 さんにコメントする 返信をやめる




『 売買判断に最高の武器(二日目) 』へ232件のコメント

  • 柳井実 より2017年7月4日08:50

    トレンドラインを見るチャートはどれが対象になるのでしょうか?
    1分ですか、5分ですか?

    • あおのり先生 より2017年7月4日09:09

      柳井実様

      コメントありがとうございます。
      トレンドラインは何分足でも見ることができます。
      時間軸はあまり関係ないですが、
      私は分よりもう少し長い時間軸を重視しています。

      宜しくお願い致します。

  • すけさん より2017年7月1日18:51

    右上がりのトレンドラインを下回ったときに、決済して危険を避け、その後は売りを判断するタイミングは、即決断よりも右下がりの波が数回続いたあとの方が良いのでしょうか?

  • むーすけ より2017年6月22日00:09

    初めまして。口座開設のみの初心者です…真面目にFXの勉強始めました!
    足は何分足を使ってトレンドを見極めれば良いのでしょうか?

    • あおのり先生 より2017年6月22日11:58

      むーすけ様

      コメントありがとうございます。
      時間軸は各自それぞれのトレードスタイルを
      考えたうえで決める必要があります。

      分単位ということは、スキャルということでしょうか。
      スキャルをされるのであれば、分単位がちょうどよいと思いますが、
      スキャルで利益を上げている人は現実的にはほぼ皆無なので、
      私は1時間以上の時間軸での売買を推奨しています。

  • 20170616002244 より2017年6月18日23:41

    トレンドラインを意識してチャートを見つめてみます。

    • あおのり先生 より2017年6月21日11:36

      20170616002244様

      コメントありがとうございます。
      相場の価格の値動きは3つだけです。
      上げ下げ横ばいだけです。
      上げ下げをとらえるために
      トレンドラインは役立ちますので、
      引き方をマスターしていきましょう!

  • むつ より2017年5月15日20:21

    ありがとうございます

  • ギンヤンマ より2017年3月2日09:57

    シンプルイズベスト!

  • エビガイラ より2017年1月23日20:38

    私は、昨年の12月頃から、Fxに興味を持った、まったくの初心者です。(Fx事態知らなかった)今年4月頃までは、忙しいので、それまでは基礎知識だけでも覚えようと、雑誌を見たり、ほかの人のブログを見たりしています。しかし、専門用語なんか出てくると、ちんぶんかんぷんです。そして、ある人のブログの中に「今年は、勝率を下げて、利益を上げる・・・」とありました。意味不明でした。この講座を見て少しわかったように思います。説明されると、そのとうりですもんね!先生これからもよろしくお願いします。

    • あおのり先生 より2017年2月7日20:53

      エビガイラ様

      コメントありがとうございます。
      FXを含む投資の世界は目に見えない世界。
      ゆえに、まやかしの世界でもありますので、
      それら情報からどの情報が正しくて、
      どの情報が誤っているのか、
      まずその見極めからがスタートラインです。

      そのような中で、
      あおのり学校はわかりにくい用語をわかりやすく、
      仮に使う場合でも、
      トレードで利益を出す上で不可欠な専門用語だけに
      限定してお伝えしています。

      まずは他には見向きもせずにあおのり学校で学び、
      もしほかで学んでみたくなれば、
      様々な情報を見てみると良いと思います。

      そうしていくうちに、
      情報の真偽を見破る力が身につき、
      正しい情報を得るからこそ、
      適正な判断を下せるようになり、
      利益が出てくるようになります。

  • 上妻良行 より2017年1月23日05:43

    、単純な疑問ですが10000円で2000通貨単位で目いっぱい買っています
    勝率は苦労しながらも100%なのですが25戦25勝 
    損切りのタイミング10%という事ですがもし100円下がった時に
    損切をして次の勝負は出来るのですか?証拠金不足になりませんか?心配です
    教えてくれたら幸いです

    • あおのり先生 より2017年1月23日09:16

      上妻良行様

      コメントありがとうございます。
      2000枚なら1円下がって2000円の損失
      5円下がって1万円の損失ですね。

  • 長谷川利行 より2017年1月15日12:03

    ありがとうございますた。とてもわかりやすいです。
    質問です。
    トレンドは1分足でひきますか?5分足ですか?
    トレンド発生確認は何分足で確認しますか?
    教えてください。

    • あおのり先生 より2017年1月23日08:28

      長谷川利行様

      コメントありがとうございます。
      トレンドラインを1分や5分にも引けますが、
      私は1分とか5分は見ていないです。
      なぜならスキャルで勝ち続ける人はいないからです。

  • パスカル より2017年1月14日22:30

    いろんなテクニカルな情報を仕入れ過ぎて、難しく考え過ぎている事に気付かされる動画でした。
    是非トレンドラインを取り入れたいと思います。

  • ターボー より2017年1月13日13:52

    勉強になりました。有難うございます。御社のために敢えてご提案します。動画内容(ぶっつけ本番の制作)や人に渡すPDF資料をもっと解りやすく解説する様に心がけるべきではないかと感じております。

    • あおのり先生 より2017年1月23日08:26

      ターボー様

      コメントありがとうございます。
      ご助言有難うございます。
      善処させていただきます。

  • 平尾 圭司 より2017年1月10日11:42

    ありがとうございます。

  • 大坂 紫 より2017年1月3日14:17

    トレンドを掴まえるには、何分足を使うのが良いのでしょうか?

    • あおのり先生 より2017年1月5日08:45

      大坂 紫様

      コメントありがとうございます。
      トレンドは何分足でも、何時間でも、何日でも、
      期間に関係なく現れるので、
      どの時間軸でもトレンドを捉えることが出来ます。

  • ヨッシー より2016年12月25日09:28

    トレンドライン、上昇下降トレンド、トレンドレス、お話良く分かりました。
    難しく考えず、単純に考えてトレンドライン使ってチャート分析してみたいと思います。

    • あおのり先生 より2016年12月27日18:40

      ヨッシー様

      コメントありがとうございます。
      チャート分析はとても簡単ですね。
      動きはおっしゃるように3つしかありません。

      そしてその動きを攻略する戦略も、
      全部で3つしかありません。
      順張り、逆張り、ブレイクアウト戦略。

      シンプルに考えることで相場の迷いが減るので、
      ずっと利益を上げやすくなるはずです!

  • カトサン より2016年12月8日08:05

    テクニカル分析は未だによくわからないですね^^;
    トレンドラインがみんな使っている!!
    ということと市場の意味がよくわかりました。
    デモからもう一度アタックしていきます!

    ゴルフもシンプルイズベスト

    と言いますもんね。

    また次回の動画楽しみにしています。
    ありがとうございます

    • あおのり先生 より2016年12月8日12:27

      カトサン様

      コメントありがとうございます。
      所詮、価格の動きは、
      横か斜めの動きしかあり得ません。
      また、売買戦略も、
      順張り、逆張り、ブレイクの3つしかありえません。
      シンプルに考えればとても単純なものです。

      次回も頑張っていきましょう!

  • tada より2016年12月5日00:28

    はじめまして、初めて素直な気持ちで講義を受けることができました。
    次回もよろしくお願い致します。

    • あおのり先生 より2016年12月6日10:06

      tade様

      コメントありがとうございます。
      FXの世界は、あまりにも嘘情報に満ち溢れています。
      具体的には、スキャルで勝っている人はいないのに、
      勝っているという声が溢れています。
      しかし、すべてのFX業者は口を揃えて、
      スキャルで利益を上げている人を見たことがないと言います。

      あおのり学校では、このような正しい情報を提供することで、
      はじめて現実的に利益を出せるとの考えのもと、
      運営しております。
      引き続き、よろしくお願いしますm(__)m

  • 福地 正男 より2016年11月22日18:40

    まだやった事がないので勉強したいと思ってます 1回目の時 もうひとつ何をは話されてるか 理解出来てませんでしたが 今日2回目をイヤホーンを付けて聞いていますが良く分かりました 先生 教え方がうまいですね
    これからも3回目も真剣に見ます聞きます よろしくお願いします
    口座の作り方もどこの証券会社が良いか?レバリッジの時の稼げる話ばかりで負けた時のレバレッジの倍率は? 掛け金だけで良い所もあるらしい? どこがよいかまったく分かっていません ネット上でトレードの見方も分かりません
    一から教えてください よろしく

    • あおのり先生 より2016年11月24日13:13

      福地 正男様

      コメントありがとうございます。

      基本的にFXではどの業者使っても儲けられます。
      私たちのFXをやる理由が利益を出すという目的なら、
      どの業者でもスキルがあれば儲かるので良いと思います。

      ただ、金融庁の免許を得ない海外FX業者はお勧めしません。
      詐欺になるケースの方が多いからです。

      上記の意見だとおおざっぱなので捕捉すると、
      FXをする上で元手はいくらあり、
      短期で売買する予定なのか、
      あるいは長期で売買する予定なのか?
      高度な分析ツールを使えるのか否か?
      などでFX業者選びをしても良いと思います。

      短期で売買するならスプレッドが低い方が良い一方で、
      長期投資を考えるならスワップ金が高い業者が良いからです。

      あおのり学校でFX業者をランキングしていますので、
      業者選びの参考にしていただければ幸いです。

      https://aonorifx.com/blog/trader/

  • もり より2016年11月13日09:51

    トレンドラインの話は気づかなかったところを気づかせてもらいました。
    トレンドラインを引くチャートはどの時間のものでしょうか?60分30分?日足?

    • あおのり先生 より2016年11月17日00:01

      もり様

      コメントありがとうございます。
      トレンドが出ている時間軸なら、
      どの時間軸でも有効に機能します。
      ぜひお試しください!

  • やまてす より2016年10月30日07:18

    シンプルでわかりやすかったです。次回のディフェンスの話しを楽しみに待ってます

    • あおのり先生 より2016年10月31日23:32

      コメントありがとうございます。

      次回は資産防衛の話です。
      FXでお金を守り続ける上で不可欠な知識なので、
      集中して聞いてみて下さい。

  • 西田 啓治 より2016年10月24日13:56

    チャートを見る目が変わりました。今まではどこをどう見ればよいのか全く分からない状態でした。他の方々と同じような疑問をもっていたのですが、先生の回答で、それも納得できました。ありがとうございます。

    • あおのり先生 より2016年10月25日15:44

      西田様

      コメントありがとうございます。
      相場はシンプルに捉えると、
      良く流れが見えてきます。
      基礎をしっかりと固めていきましょう!

  • 吉武千鶴子 より2016年10月5日08:51

    はじめまして。
    以前、少しFXの世界を覗きましたが、やはりチャートの見方がよくわからずビビる気持ちが強くなったので引いていました。
    でもまた勇気を出してみようとあおのり先生のメルマガに登録させていただきました。
    トレンドラインのお話、よくわかり一歩踏み出す気持ちが高まりましたが、一つ質問させていただきたいです。
    トレンドラインを引くチャートの見方として、何分足のチャートを見るのが良いてすか?
    ポジションは翌日に持ち越したくなく、デイトレードを基本としていくつもりです。
    初心者のくだらない質問ですみませんが、いつもそこを悩んでましすのでよろしくご回答お願いします。

    • あおのり先生 より2016年10月12日22:08

      吉武千鶴子様

      コメントありがとうございます。
      トレンドラインは何分ありでも、
      何時間でも、何日足でも有効です。

      その時の相場地合いで、
      トレンドが表れている期間なら
      どの時間軸でも活用できます。

      デイトレなどの短期で見るなら、
      15分から1時間足くらいの時間軸で、
      トレンドが出ている相場なら、
      ラインを引くことで、
      このラインを売買サインに使うことができます。

      私は個人的に日足を重視しています。
      大局の地合いを掴みたいからです。
      期間が長い時間軸のトレンドラインほど、
      売買枚数が多くなるために、
      1時間や数分の時間軸よりも
      日足を重視する次第です。
      参考にして頂ければ幸いです。

  • 緒方俊文 より2016年9月19日15:14

    トレンドラインを引きたいのですが何分足で引くのが効率いいでしょうか?

    • あおのり先生 より2016年9月20日14:34

      緒方俊文様

      コメントありがとうございます。
      トレンドラインは何分足でも引けますが、
      一番良いのは日足になります。

      なぜなら、
      日足ほど短期派も長期派もみなみているので、
      テクニカルの効力が最も高いからです。

  • 清水守 より2016年9月19日12:11

    動画ありがとうございます。
    お聞きしたいですが、システムトレードみたいに、複数エントリーした方良いですか?
    宜しくお願いします。

    • あおのり先生 より2016年9月20日14:36

      清水守様

      コメントありがとうございます。
      勝機があれば複数エントリーした方が良いですね。
      ただ、地合いが悪ければ複数エントリーする必要もないかと思います。
      特に今のような動きがない地合いは様子見がベストでしょう。

  • 江妥幸祐 より2016年9月15日23:14

    先生 動画をたのしく拝見しております。トレンドラインを読むだけがFX攻略法なのでしょうか?おそらく沢山の事を学ばなければならないように思いますがいかがでしょうか?私は慎重で一度も取り引きをしておらず、現在はデモトレードのみで練習をしております。先生の動画楽しみにしております。是非 勝てる方法を教えて下さいませ。

    • あおのり先生 より2016年9月16日12:41

      江妥幸祐様

      コメントありがとうございます。
      また、動画を見て頂いてありがとうございます^^

      もちろんFXの武器はトレンドラインだけではありませんが、
      私はその他、サポ・レジ、フィボナッチリトレースメント、
      移動平均線、RSI、ボリバンも加えて総合的に分析しています。

      ただ、たくさんテクニカルを加えたから勝てるというわけではなく、
      そのテクニカルの意味を理解して利用していく
      ということが最も重要であると考えています。

      デモトレードでやるということは賢明ですね。
      多くの方は欲に目がくらみ資金力の器を超えた多くの枚数で参戦し、
      すぐFX市場から退場しているのが現実ですので、
      慎重な方こそ相場に向いていると思います。

      次回3回目は初心者がよくやる失敗を学べますので、
      ぜひ学んで頂けると幸いです!

  • オデ より2016年9月4日23:54

    講義ありがとうございました。
    トレンドラインの有効性が理解できました。
    次回もよろしくお願いします。

    • あおのり先生 より2016年9月6日20:53

      オデ様

      コメントありがとうございます。
      価格の値動きは横か斜めしかあり得ません。
      斜めの値動きをした相場地合いでは、
      トレンドラインは有効な武器となりますので、
      実践でも使ってみて下さいね!

  • チヒコウ より2016年9月2日00:28

    1分足、5分足、15分足どのチャートが良いですか?

    • あおのり先生 より2016年9月3日23:36

      チヒコウ様

      コメントありがとうございます。
      チヒコウ様の質問に関しては、
      人それぞれとしかお伝えしようがありませんが、
      私であれば15>5>1の順で重視します。

      なぜなら、大局の時間軸を見れば、
      局地の1分の値動きもわかるからです。

    • あおのり先生 より2016年9月3日23:40

      チヒコウ様

      コメントありがとうございます。
      チヒコウ様の質問に関しては、
      人それぞれとしかお伝えしようがありません。

      なお、そのようなミクロな時間軸チャートは
      スキャルピングが主体かと思いますが、
      そのトレードスタイルで勝ち続ける人は、
      現実的にはまず存在していないので、
      私の場合ならそのような時間軸で
      チャートを見ることはほとんどありません。

  • 原口 より2016年8月30日15:26

    トレンドラインの有効性、とても良く分かりました。そこで質問ですが、人それぞれトレード環境やトレードスタイルが違うと思います。資金力であったり、トレードに費やすことができる時間であったり、短期であったり、長期であったりと。あおのり先生のトレードスタイルをお聞かせください。具体的には何分足を使い、どういうポイントで入り、どこで利食い(損切り)するのかを。

    • あおのり先生 より2016年8月30日16:28

      コメントありがとうござます。
      ご質問の件ですが、
      資金力や生活スタイルでどのようなスタイルが良いのか
      ということに関しては第5回目の講座でお伝えしています。
      第5回目の講座をご覧くださいませ!

  • 澤田ヒトミ より2016年8月29日05:32

    トレンドラインが分かりやすく初心者の私でも何で少額でも勝てないのかわかりました。
    少額で安値で買って長く置いてるのとショートで売り買いしているのとどちらがいいのか疑問です。説明の仕方が下手ですみません。

    • あおのり先生 より2016年8月30日16:33

      コメントありがとうございます。
      ご質問の件ですが、長くホールドするか、
      短期売買どちらが良いのかという質問でしょうか。

      この質問に対する答えとして
      第5回目の講座でお伝えしています。
      FXで勝つために不可欠な
      他では聞けない重要な話もしていますので、
      ぜひ第5回目の講座を聞いてくださいね。

  • 義章 より2016年8月26日19:39

    自分はスキャルピングを主にやってるんですが、一番いい所でエントリーしたいのですがなかなかうまくいかず含み損負けしたりしています。
    かといって逆張りするメンタルもまだありません。
    いい方法ありませんか?
    宜しくお願い致します。

    • あおのり先生 より2016年8月30日16:38

      コメントありがとうございます。
      義章様がトレードスタイルとして採用している
      スキャルというそのスタイルに
      勝てない理由があります。

      詳しくは第5回目で解説していることなので、
      勝てないスタイルから抜け出すためにも、
      第5回目を必ず見るようにして下さいね。

  • 伊藤 より2016年8月25日22:57

    最初はFXはギャンブルじゃないかと思っていましたが、しっかり分析、予測できるんですね
    次回も楽しみにしています

    • あおのり先生 より2016年8月30日16:40

      コメントありがとうございます。
      チャート分析もエントリー、損切り、利食い、
      すべての売買ポイントに対して根拠を持つ必要があります。
      売買する上でも事前にそれら根拠を明確にして対峙していきましょう!

  • 杏☆ より2016年8月25日17:05

    あおのり先生☆ビデオ見ていて楽しかったです!
    まだまだ初心者で知らないことだらけですが、次回のビデオ、そして今後もっと学んでいけること、こころより楽しみにしています☆

    • あおのり先生 より2016年8月30日16:43

      コメントありがとうございます^^
      FXで勝つためにはまず
      勝つための知識を身に付けなければ、
      ずっと勝てるようになります。

      今回のメルマガ講座では、
      勝つために不可欠な知識をお届けしていますので、
      しっかりと学習いただければ幸いです。

  • fx より2016年8月19日15:20

    ローソク足の髭で引くのか実態で引くのか。

    • あおのり先生 より2016年8月20日09:34

      コメントありがとうございます。
      トレンドラインの引き方は
      おっしゃる通り2種類あります。

      引き方はどちらでも良いと思いますが、
      私は髭を起点にラインを引いています。

  • 古川 洋 より2016年8月1日09:16

    トレンドは、何となく分かったように思います。チャートは一日で見るのですか?1時間とかどれで見たらベストですか?教えて下さい。

    • あおのり先生 より2016年8月3日15:29

      コメントありがとうございます。
      トレンドは日足で見ると読み間違いにくくなります。
      日足は短期派、長期派すべての市場参加者が見ているので、
      テクニカルも機能しやすいです。

  • コルコル より2016年7月6日21:20

    シンプルがベストの場合もあるということですね 知識知識と考えてました。
    まだまだ怖いですが少額をして経験してみたいと思いました

    • あおのり先生 より2016年7月8日13:07

      コメントありがとうございます。

      価格の動きなんて、
      上か下か横ばいの3つしか所詮ありません。

      シンプルに相場を分析して、
      タイミングが来るまで徹底的に待ち仕掛ければ、
      利益を上げ続けることができますよ。

  • ジーコ より2016年7月4日11:49

    勉強になりました。
    トレンドラインを引くにあたって、一番いい足は何時間?何分?ですか?
    自分は、時間足でテクニカルでトレンド分析して、5分でエントリーしてますさ

    • あおのり先生 より2016年7月4日13:15

      ジーコ様

      コメントありがとうございます。
      その件に関しては第8回目の講座内で解答しておりますので、
      そちらをご参照頂ければと思います。

  • 前田 より2016年7月4日06:12

    トレンドラインに関する説明が、シンプルで非常に分かりやすかったです。次回の動画を楽しみにしてます。

    • あおのり先生 より2016年7月4日13:17

      コメントありがとうございます。
      相場は、上がるか、下がるか、横ばうか、
      この3つの値動きしかなく本来難しく考えるものではありません。

      次回は多くのFXユーザーの敗因を理解してもらいます。
      今後の取引で必ず役立つものとなっておりますので、
      ぜひ講座を受講いただければ幸いです。

  • 大里 より2016年7月4日01:21

    今まで一目均衡などでやってましたが良くわからずやってました。
    トレンドライン早速試してみます。
    結果が楽しみです。

    • あおのり先生 より2016年7月4日13:18

      コメントありがとうございます。
      一目均衡表は感覚的なものが大きいと思っています。
      やはり理解したうえで相場に対峙した方が、
      迷いなく取引できますので、
      トレンドラインをお試しくださいね!

  • アトム。 より2016年7月2日16:04

    シンプルイズベスト。
    共感しました。

    • あおのり先生 より2016年7月4日13:23

      コメントありがとうございます。
      そうなんです。答えはシンプルイズベストです。
      難しい解釈をしている人を良く見ますが、
      ですがそれで勝っているのかと言うと、
      微妙だと思います。

      シンプルに勝る戦術はありません。
      仮にどんな手法であっても、
      コロコロ変わる相場環境の中では
      すべて万能ではないですから。

  • 桑原忠 より2016年6月25日11:11

    初めてコメントします。
    私、友成隼なる方のFTCに高い授業料を払って行き詰まってしまった者です。(音信不通になりました。)
    今回、こちらの講義を聞いてとても分かりやすいという印象を受けました。
    私的にはFXのことをあきらめ切れないので、なんとかモノになるまで頑張ってみたい気持ちです。
    こちらの講義を受けさせてもらい、勉強を続けたいです。
    もう、持ち出せるお金も底をついてきたので、どれだけのモノになるかはわかりませんが継続するつもりです。
    ちなみに、私はアヴァトレードジャパンのMT4のデモ口座で勉強してます。

    • あおのり先生 より2016年7月4日13:27

      コメントありがとうございます。
      結局どの世界にも共通していることは、
      諦めないことであります。
      FXを含む投資の世界も同じことです。

      失敗を経験して過程で
      必ず自分に最適なルールが確立されてきます。
      最後までやり遂げていきましょう!

  • アビタマ より2016年6月17日09:18

    トレンドラインのお話し、大変参考になりました。
    MA線、MACD、RSIを使っていましたが、トレンドラインは今現在を判断出来る最も単純で大事なツールと思いました。
    早速活用してみます!

    • あおのり先生 より2016年6月17日18:40

      アビタマ様

      コメントありがとうございます。
      お使いのテクニカル指標もシンプルですので、
      それでも相場をしっかり分析できると思われますが、
      MAと似たトレンドラインの他に、
      サポートライン、レジスタンスライン
      などを加えていくとより相場が見えるようになるかと思います。

      ぜひライントレードも加えてみて下さいね!

  • 匿名 より2016年6月16日20:22

    トレンドライン!わかりやすいです。説明も分かりやすいですし、明確な事ですね。今までは、もみ合いでも、足を細かく見て、自分で無理矢理買ったり売ったりしてたと思います。学ぶ事が沢山ありますね。

    • あおのり先生 より2016年6月17日18:37

      匿名様

      コメントありがとうございます。
      価格の動きは実にシンプルで、
      横か斜めの動きしかあり得ません。

      そして、
      斜めの動きの時ほど
      利益を上げやすくなりますが、
      その時はトレンドラインが絶大な効果を発揮します。

      ぜひライントレードをマスターしていきましょう!

  • 田中克典 より2016年5月25日06:53

    株式会社の社長は証券会社に任せて資本金増資する
    例)資本金2000万円で毎日、自社株に投資して、必要経費を株を売却する

    • あおのり先生 より2016年5月30日12:31

      田中克典様

      コメントありがとうございます。
      自社株買いも有効な投資ではありますが、
      みなが自社株買いをできるわけではありませんよね。。。

  • 亀太郎 より2016年5月23日00:13

    この度は、お世話になります。
    トレンドラインの講義、有難う御座いました。
    私も最近は、トレンドラインとチャネルラインを引いてトレードをしています。
    エントリーポイントは、抵抗を意識しています。

    「本日の講義で高値を上抜けで、ロングエントリーは、大変勉強になりました」

    決済ポイントは、ボリンジャーバンドを設定していますが 2シグマラインタッチで決済をしています。
    決済ポイントが、2シグマラインまで届かない場合は2シグマライン近辺で決済をしています。
    決済ポイントにつきまして、ご指導戴けることが有りましたら 宜しくお願い致します。

    質問なのですが、

    • あおのり先生 より2016年5月23日11:44

      亀太郎様

      コメントありがとうございます。
      ライントレードはエントリーする際に、
      とても役立つポイントになると同時に、
      利食いに関しても役立てることができます。
      詳しくは本講座で解説しているので、
      参考にしてみて下さい。

  • 小山 より2016年5月22日07:04

    トレンド・ラインが重要である FXの書籍や他のFX商材でも多く耳にします
    もちろん自分なりにトレンド・ラインを引いては見るものの

    そのラインが機能しない(ラインが上手に引けない)事が多々あります
    どのように引けば より精度の高いラインが引けるようになるかを
    知りたいです

    • あおのり先生 より2016年5月23日11:47

      小山様

      コメントありがとうございます。
      価格の動きは横か斜めしかないので、
      結局価格の動きは
      ライントレードですべて補足可能となります。

      詳しくは、
      あおのり学校で「ライントレード演習帳」も用意しているので、
      そちらを利用して精度高い引き方を体得してみて下さい。

  • 水野毅 より2016年5月19日09:06

    トレンドラインを有効活用します!

  • 水野毅 より2016年5月19日09:06

    ものすごく丁寧でわかりやすかったです!!

    • あおのり先生 より2016年5月19日16:36

      水野様

      ありがとうございます。
      ぜひライントレード分析を
      今後のトレードで活用してみてくださいね^^

  • ハル より2016年5月19日07:45

    拝見しました。
    今まで複雑に色々なテクニカルを参考にしてきましたが、これからはトレンドライン引いてみます。

    • あおのり先生 より2016年5月19日16:35

      ハル様

      いつもコメントありがとうございます^^

      為替レートの値動きは、
      上がるか下がるか横ばうかしかありません。

      上がるか下がる時が
      特に利益を上げやすくなりますが、
      その値動きをとらえるために有効な分析が、
      トレンドライン分析となります。

      私も当初は複雑に相場を分析しておりましたが、
      複雑にすれば様々なテクニカル指標が売買サインを点灯し、
      一体どのサインを信用すれば良いのか、
      こんがらがってしまいます。

      一方、
      ライントレード分析といったように、
      シンプルに相場を見れば、
      すべての値動きを補足できるようになるので、
      売買判断に迷わなくなる分、
      利益を上げやすくなります。

      ですので、
      判断に迷わなくなるように、
      ライントレードを主体とした分析を
      利益を上げるためにお勧めします!

  • セントラルタワー より2016年5月17日12:54

    先生の仰るトレンドラインを引くチャートは日足ですか、1時間足ですか
    何足で引くと良いですか?

    • あおのり先生 より2016年5月19日16:15

      セントラルタワー様

      コメントありがとうございます。

      トレンドラインは何日、何時間、何分でも
      すべての足で利用することが可能です。

      そのすべての足において、
      トレンドが出ているときにトレンドラインを利用すれば
      売買ポイントが明確になり、
      利益を上げることができるようになります。

      その上で、
      スキャルで利益を上げている人は、
      全FXユーザーの0.1%程度であるのが現実なので、
      私はもっと長い時間軸の
      日足、1時間足を特に重視しております。

  • リラで大損した男 より2016年5月8日07:52

    最近、高いスワップを狙うつもりでトルコリラを38円あたりから押し目買いでたくさん買いました(割安と思ったものですから)、ところが価格が上がらずにどんどん下がっていく。首相辞任のニュースが流れると一気に36円を割り込み暴落。倍率が6倍から8倍に激増し、含み損も150万円に膨らみ、計算すると、33円あたりでストップロスを食らうことになる。色んなマイナスな気持ちが出てきて、怖くなって損切ました。FXを初めてから半年、ずっと利益が上がらなくて、貯金がどんどん減って行く状態でしたが、ついに最悪な結果となりました。失業しているのに、更に1年以上の年収がFXで蒸発してしまいました。私は我慢してトルコリラを持ち続け、高いスワップと将来の利食いを期待すべきだったんでしょうか?本当にわからないです。一つわかる事があるとすれば、私は最悪のタイミングで損切ってしまった事です。振り返れば、損切せずにポジションを持ち続ければ儲かっていたのにと思うような場面が何回もありました。精神的にとても弱い自分を気づかされた。今、私は心身ともに疲れ、自信皆無です。失業している自分を経済的に援助してる親にも妻にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。それでも、私はFXで勝ちたいです。FXで損した分をFXで取り返したい。とても悔しいです。藁にすがる思いでこの文章を書きました。あおのり先生、私は本当にFX勝てるでしょうか?

    • あおのり先生 より2016年5月12日18:21

      リラで大損した男様

      コメントありがとうございます。
      長期投資でリラを狙われたのですね。
      トルコや南アフリカランドのように
      新興国通貨はボラティリティが激しいので、
      まず大変動リスクがドル円やユーロドルなどと比較すると
      十分ありえるという
      想定がエントリー前に足りなかったと思います。

      また、
      今回の失敗は失業している時に、
      自己資金量を顧みずに
      大きな枚数で入ったことがそもそもの問題で、
      リラ様が精神的に弱いわけではありません。

      文章を拝見させていただいた上での改善策は、
      より少ない枚数で参戦していれば、
      36円でも十分耐えることができたということです。

      まずは自信がない内は、
      1000通貨単位の取引をしてみて下さい。
      枚数を引き上げるのはそれからです!

  • 名無し より2016年5月3日09:45

    講義動画、大変分かりやすいです。 ありがとうございます。

    理屈は簡単なんですよね。。。でも、資産が大幅に減り続けているんです。 |||||_| ̄|○|||||

    チャートは俯瞰して見る・・・その足が大きい(日足・週足)程トレンドの流れは見えやすくはなります。
    ですが、結果トレンド『でした』という事や『トレンドの終了』という事も多く、チャートは、どこまで上がり、どこまで下がるかは100%予測不可能です。
    利益が出ない時というのは、『足の確定』を待てない『ヒゲ』の確認と『現在地の把握』が出来ていない事にあるということも理解はしています。
    この、『トレーダー思考』と『トレーダー精神』を身につけなければ、本当にいつまでたっても利益は増えないんですよね。

    波に乗るサーファーのような感覚ですが、ノイズがある以上波と自分の感覚にズレが生じ続けてなかなかうまくいきません。

    ボリンジャー・ライントレード・グランピングなどなど、色々試しましたが、結局は『損に耐えうる精神』と『損切回数と利益幅』の計算思考・・・この1点に尽きると思います。

    もう、乱れたトレードや高い教材、ツール・・・損切はうんざりですから。

    改めて、トレンド思考の確認が出来てよかったです。
    ありがとうございました。

    • あおのり先生 より2016年5月5日14:33

      名無し様

      コメントありがとうございます。
      FXに関して勉強されてきたと思います。
      ですが、例えば証券マンは株の売買をする時に、
      半年間売れないなどの規制が強いように、
      彼らは知識は豊富だけど相場には弱いです。

      なぜかというと、
      投資知識が豊富だけで勝てる程、
      相場の世界はあまくはないからです。

      せっかく今まで身に付けた知識があるのですから、
      何らかの欠点、名無し様に存在するボトルネックを
      取り除いていけば、
      成績は全く見違えるものになるはずです。

      相場の世界では損切りは必ずつきものですが、
      ダメなポジションは即損切っていき、
      含みを伸ばせそうなポジは極力膨らませ、
      値ごろ感ある売買ポイントまで待つ、
      その繰り返しで利益を上げ続けるがトレードです。

      ライントレードはその中でも
      値ごろ感がどこかを教えてくれるので、
      優位性ある武器になります。

      利益を上げ続けるトレーダーになるまで
      あと一歩であると思いますので、
      引き続き頑張っていきましょう!

  • みっち より2016年5月1日07:06

    初めまして。最近FXを始めたばかりの超初心者です。

    私はとりあえずライントレードにしています。過去チャートでラインの引き方を練習して2週間くらいになります。9割以上の的中率でビックリしていましたが、やはりそんなに甘くはありません。先週木曜日辺りからデモを始めましたが、やはり動くチャートを相手にするのは素人には難しいです。しかしその中でも4時間足以上の所謂スイングになると意外とやり易く、ユーロドルで今90ピプスの含み益です。

    今やっている事は、精神面が弱いのでメンタル強化の動画・音声を1時間位聞き、チャートを指でなぞる事を30分、ライン引き練習30分、時間があればデモをしながらFX情報集めをしています。

    しかし不思議と90ピプスが獲れている事よりも、損切ラインを決めているにもかかわらず自己判断で思った方と逆に行くと予想し、損切した時の方が気持ちが良かったです。勿論感情はトレードの敵ですが、この感覚は大事かなと思いました。

    この内容でのご判断は限られたものとなってしまいますが、間違えがありましたら是非ご指摘ください。また初心者がやるべき練習や情報がありましたら教えていただけませんだしょうか?

    宜しくお願い致します。

    • あおのり先生 より2016年5月5日14:25

      みっち様

      コメントありがとうございます^^
      FXを初心者の方が始めると、
      ほとんどの場合さらに元手を失うことになります。

      私が会ってきた方々でも、
      2000万円、数百万など多くいるし、
      実際に90%の個人投資家が負けている世界です。

      そのため、
      みっち様のようにデモでまず実践を積みながら、
      ライントレードなどのチャート分析を検証し、
      検証する過程で有効に機能する戦術を持ち、
      その戦術を何度も繰り返す相場の中で行使していけば、
      利益を上げることができるようになります。

      今回の講座では、
      FX初心者が利益を上げるために必要な情報が詰まっておりますので、
      まずあおのり学校メルマガを学習していくことを
      お勧めいたします。

      勝つために必要な実践的情報に絞っておりますので、
      きっとみっち様のお役に立てると思っています( `ー´)ノ

  • 優子 より2016年4月26日23:05

    トレンドが引けない時はどのテクニカルが良いでしょうか?

    • あおのり先生 より2016年5月5日14:09

      優子様

      コメントありがとうございます。
      トレンドがなくトレンドラインが引けない時は、
      上昇や下降の値動きではなく、
      横ばいの値動きとなっていると思います。

      そのような時は、
      レンジを捉えるために、
      サポートライン、レジスタンスラインを
      利用していくことで、
      横ばいの値動きを把握することが
      できるようになります。

  • だい より2016年4月11日22:04

    あおのり先生、シンプルで分かりやすい授業、とても参考になります。
    FX初心者でデモトレードから始めてます。
    今日、日足と四時間足を見ながらトレードを開始しました。
    日足と、四時間足のトレンド傾向が逆の時は、どうすればいいのでしょうか?
    今日は四時間足と、他の時間足を利用してやりましたが、これでよかったんでしょうか?
    それと、やはりパソコンから離れるのはご法度でしょうか?
    今日はポンド円でしっぱいしました。。。

    • あおのり先生 より2016年4月13日16:14

      だい様

      お褒めいただきありがとうございます。
      もっとわかりやすい授業にできるよう
      さらに改善していきたいと思います。

      質問の件ですが、
      たとえば日足では価格は下降しているのに、
      4時間では上昇していれば、
      短期的に買い圧力が強まりそうだけど、
      結局は下降方向に価格が動く
      という想定を持つことができますね。

      そして、
      その方向性をうまくとらえるツールこそが、
      トレンドライン分析になります!

  • yasu より2016年4月10日10:36

    トレンドラインを引いてトレンドを確認し、取引を開始してもそのトレンドラインを割り損切りとなる事がよくあります。
    引いたトレンドラインがこの先も有効かどうか確認する方法はありますか?

    • あおのり先生 より2016年4月11日13:12

      yasu様

      コメントありがとうございます。

      局地戦だけ見るのではなく、
      大局の値動きを見る必要があります。

      例えば、
      局地で上昇トレンドラインが引けたとしても、
      大局で下降トレンドが表れていれば、
      その上昇トレンドラインの継続は疑わしいと
      判断することができます。

      私の場合は、以下のように捉えています。
      大局=日足チャート(1年ほどの値動き)
      局地=1Hチャート(2週間程度の値動き)

  • 小川 より2016年4月7日06:47

    あおのり先生、お世話になっております。
    第一回、二回の動画を拝見させていただきました。

    fxの経験は一年ほどですが、トータル的に大負けはしていないものの勝てない状況です。

    動画を拝見して自分のよくなかった点は以下です。

    1. 損切りがへたくそ。損がでても、また上がるはずと 勝手な期待をして、持ち続け損失が膨らみ、結局 大幅な損がでてやっときる。

    2. トレンドが読めていない。
    高値、安値つかみをしてしまっている。

    3. 利食いは、なぜか 黒になったら焦って早めにしてしまう。

    なんとか、1年でトントンですが、心身が疲弊します。
    なので、わかりやすく、fxを説明してくれる教材を探していました。やっとめぐりあえたという感じです。

    さて、質問ですが、以下の疑問点があります。

    1. どのスパンでトレンドをみるのがよいのか?
    チャートだと、1分から日単位まであり、トレンドが違います。

    2. 利食いをする場合、上記1と関連しますが、例えば30分単位のチャートでやった場合、どれくらいのpipsを想定すればいいのでしょうか

    3.チャート分析に使う おすすめのツール(どこのfx会社のものなど)はありますか?

    以上 よろしくお願い申し上げます。

    • あおのり先生 より2016年4月8日22:55

      小川様

      コメントありがとうございます。

      ご質問の件ですが、
      1. どのスパンでトレンドをみるのがよいのか?
      チャートだと、1分から日単位まであり、トレンドが違います。

      私は大局的な日足を重視しています。
      その上で1時間足を見て売買判断をしていきます。
      見方は人それぞれであると思いますが、
      上記のように見ていけば、
      仮に日足で下降トレンドなら、
      1時間で上昇トレンドでも、
      この上昇は長く続かないと見ていくことができます。

      このように大局と局地に見ていけば、
      トレンドを見間違うことはなくなります。

      2. 利食いをする場合、上記1と関連しますが、例えば30分単位のチャートでやった場合、どれくらいのpipsを想定すればいいのでしょうか?

      相場にはレンジとトレンドがあります。
      そしてトレンドにも緩やかな場合と急な場合があります。
      緩やかなトレンドなら利を伸ばしにくい一方で、
      急なトレンドなら大きく利を伸ばせます。

      レンジにも大きな幅のレンジや小さな幅のレンジもあり、
      大きな幅のレンジはある程度大きな利を狙えますが、
      小さな幅のレンジでは利を狙えません。

      そのため、pipsは臨機応変に考えていく、
      pipsを固定化する必要はありません。

      あくまでも参考までなのですが、
      30分チャートを主軸の売買とした場合、
      デイトレードになると思われますが、
      ドル円なら20~100pipsといったところでしょうか。

      3.チャート分析に使う おすすめのツール(どこのfx会社のものなど)はありますか?

      ツールはMT4をお勧めしています。
      MT4を利用できるFX業者であればどこでも良いと思いますし、
      私はデモ申請のみで使えるFXDDを利用しています。

      MT4のメリット
      ・長期間の時間軸(1970年代~)を確認できる
      ・トレンドラインなどラインの生成に便利
      ・テクニカル指標の改造度が高い

      1年間を通して成績がトントンであれば、
      優秀な個人トレーダーと診断でき、
      あと一歩と言うところで大きな前進があると思われます。
      FXユーザーの個人は90%ほど負けているからです。

      トントンだけでも凄いことですので、
      ぜひ自信を持ってください。

      それに今までの失敗や経験は必ず役に立ちます。
      ここで失敗したから次はエントリーは止めようとか、
      徐々にそれが儲かるルールとして形作られてくるからです。

      あと一歩で成功までブレイクスルーできるはずです。
      頑張っていきましょう!

  • 黒田 晃充 より2016年4月2日16:01

    今までトレンドに乗ろうと思って失敗していた原因がわかりました。やはりトレンドラインを引くことが重要だったんですね。勉強になりました。

    • あおのり先生 より2016年4月8日23:01

      黒田 晃充様

      コメントありがとうございます。

      多くの方が勘違いしていることは、
      チャートは難しく見れば勝てると勘違いしていることです。

      シンプル イズ ベストに見れば、
      その分チャート分析の迷いもなくなります。

      ぜひトレンドラインをしっかり身につけ、
      FXで利益を上げていきましょう。
      トレンド相場では絶大な威力を発揮してくれます!

  • 高津 より2016年3月26日04:55

    あおのり先生すごい❗
    FXは難しいと思ってましたが、考え方はシンプルイズベストなんですね。
    難しく深読みして、損した分を取り戻したいと思いました。
    ありがとうございます!

    • あおのり先生 より2016年4月8日22:57

      高津様

      コメントありがとうございます。
      チャートは本当にシンプルなものです。
      多くの方は難しい、私にはわからないと考えてしまいがちですが、
      横か斜めの動きしか所詮ありません。

      特に斜めの時ほど利益は上げやすくなりますので、
      その時こそトレンドラインを使いこなしていきましょう!

  • 下田 より2016年3月17日13:44

    二日目授業有難うございました。現在一分足で戦っていますが、もう少し長い足で戦った方がいいのでしょうか?トレンドラインもどのチャートで引くかでポジションを取る場所も変わるとおもいますが。

    • あおのり先生 より2016年3月18日10:22

      下田様

      コメントありがとうございます。
      今後の講座でもその理由までお伝えしていきますが、
      1分足チャートを利用することを
      私はお勧めしません。

      1分足チャートを見ているということは、
      おそらくスキャルピングメインであると思われますが、
      スキャルで勝っている人は現実的にほぼいません。

      (FX業界では、そのスタイルで勝っているという情報が溢れていますがそれは嘘です。
      言っている人のほぼすべてが負けているはずです。
      勝つための大前提は、まず真実・本質を知ることが必要です。
      なぜなら、事実を知らずスキャルを続けていても、
      ずっと負け続けることになるからです。)

      私は特に日足と1時間をメインにしていますが、
      日足は特に短期派も長期派も見ているために、
      皆がエントリー判断にしているために、
      テクニカルが機能しやすいです。

      また、
      日足の大局を抑えて置けば、
      局地の1時間チャートでも、
      買いか売りかの判断をしやすいはずです。

      例えば、
      大局が下降トレンドの場合、
      局地で仮に上昇を描いていたとしても、
      そのトレンドは長く続かない可能性が高い
      という判断を持つことができるため、
      局地の上昇トレンドラインでは様子見しよう
      というような見方もできるようになります。

      逆に大局が下げなら、
      局地の下げを捉えた下降トレンドラインの方が有効である
      という判断も持つことができます。

      もし、1分でうまくいかないのであれば、
      もう少し大きな時間軸で取引することを
      利益を上げるためにお勧めします!

  • 瞳 より2016年3月17日12:37

    とても解かりやすい説明をしていただきありがとうございました。
    先生のおっしゃるとうりあがりはじめて慌ててかい、下がると怖くなって損切りして、の繰り返しで資金の半分を無くして
    しまいました。
    本気で学びたいとおもっています。
    どうぞよろしくお願い致します。

    • あおのり先生 より2016年3月18日10:12

      瞳様

      コメントいつもありがとうございます。

      トレードで利益を上げるためには、
      まず売買するにあたっての軸が必要です。

      軸があれば、
      事前に投資戦略、戦術を考えられますので、
      エントリー前から
      どこで入り、どこで逃げ、どこで利食うのか、
      明確にした上で入ることができます。

      その結果、
      慌てて買うことも、
      怖くなって損切りすることもなく、
      事前に立てたシュミレーションに従い売買できるようになります。

      ぜひ、チャートの基本でもある
      ライントレード分析を身に付けていきましょう!

  • シゲやん より2016年3月14日14:53

    とてもわかりやすく自信がでました。
    またライン引きなのですが、小さい動きの山ではなく大きい動きの所を引けばいいのでしょうか?

    • あおのり先生 より2016年3月18日09:33

      シゲやん様

      コメントありがとうございます。

      為替レートには、
      小さな値動きでトレンドを形成する時もあれば、
      大きな値動きでトレンドを形成する時もありますが、
      どんなトレンドでもトレンドラインは有効です。

      ただ注意しておきたい点は、
      チャート上に現れるトレンド相場は3割、
      残り7割はレンジ相場になります。

      その3割の相場地合いの時に
      トレンドラインは大きな真価を発揮しますので、
      その見極めが大事になってきます。

      2016年~2017年はそのトレンド相場となると思われるので、
      ぜひその威力を存分に活かしていきましょう!

  • bun より2016年3月4日10:14

    ・二回目も為になりました。トレンドラインは、上昇トレンドの時は安値だけ、下降トレンドは高値だけラインを引けば良いとの事ですがそれだけで本当に大丈夫ですか。時間軸は何分足が有効なのでしょうか?

    • あおのり先生 より2016年3月4日18:17

      bun様

      連日のコメントありがとうございます^^

      トレンドラインは基本的に何分でも何時間でも何カ月チャートでも、
      すべてのチャートで利用できます。

      ただし、分足レベルのチャートで戦っている人は、
      現実的には10年後も相場の世界で勝ち残る人はほぼいないので、
      1時間以上から利用されるのがよろしいかと思います。

  • ユウ より2016年3月1日14:48

    さっそく勝たせていただきました。有り難うございます。また試してみます。

    • あおのり先生 より2016年3月4日17:50

      ユウ様

      コメントありがとうございます。
      価格の動きは、横か斜めの動き以外ありえません。
      しっかりとライントレードを身につけ、
      さらに利益を積み上げていきましょう!

  • katch より2016年2月26日03:56

    バイナリ-とFXどっちがいいですか?

  • k より2016年2月16日08:59

    上昇トレンドと下落トレンドではエントリーし易いですが、横の場合はエントリーしない方が良いのでしょうか?

    • あおのり先生 より2016年2月16日14:58

      K様

      コメントありがとうございます。
      あおのり先生です。

      基本的にトレンド相場の時程利益が上げやすくなり、
      レンジの時には大して儲からなくなります。

      そのため、
      レンジの時は方向感も定まらず、
      下手な損失を増やしやすい環境のため、
      様子見に徹することが、
      さらに元手を失わないたのベストな選択肢ですね!

  • 良一 より2016年2月2日10:48

    よろしくお願いします。
    頑張ります

    • あおのり先生 より2016年2月4日16:13

      良一様

      コメントありがとうございます^^

      トレンドラインという武器を身に付け、
      頑張っていきましょう!

  • さだはる より2016年1月25日22:08

    動画拝見しました。
    凄く分かりやすくて勉強になります。
    5分足を使った独自理論の本を参考にしてたら負けまくり、何度も辞めては復帰を繰り返してきました。
    今度こそは少しづつでも勝てるように勉強させていただきます!

    • あおのり先生 より2016年1月26日16:27

      さだはる様

      コメントありがとうございます^^
      動画がお役に立って幸いです。

      なお、理論ある手法でも、
      必ずその手法が活きる相場と活きない相場があります。

      活きない相場がいつなのか、
      そういう時は無駄な取引をしないことが、
      勝ちに繋がってくると思います。
      頑張っていきましょう(‘ω’)ノ

  • 佐野 より2016年1月21日10:06

    とても わかりやすい動画でした‼️

    いま まさに トレンドラインの引き方を勉強中でしたので、 とても 参考になりました ありがとう ございます 。 もっと たくさん トレンドラインの事がしりたいです

    • あおのり先生 より2016年1月21日18:08

      佐野様

      コメントありがとうございます^^

      あおのり学校では、
      トレンドラインの引き方、使い方のスキルをアップするために、
      ライントレード演習帳という、
      ラインに特化した質問と回答集を用意しております。

      こちらを学習いただければ、
      トレンドラインの引き方や使い方を
      効率的に体得しやすくなると思います。
      https://aonorifx.com/course/lineonline/

  • 赤塚 より2016年1月20日11:16

    トレンドラインはいつも使っています。そこで質問です。トレンドラインの引き方ですが、時間の経過によって何本も引けてしまいます。また不揃いの安値が幾つもできた場合には、実際にどの安値を結んでいいのか分からない時が少なくありません。にも拘わらず、その時その時に引ける、あるいは引いてしまうトレンドラインでトレードをしていますが、この引き方で果たして妥当かどうか常に疑問符が付いて回ります。この引き方の感覚を身に付ける為には、やはりケーススタディで先生の多くの実演を見せてもらえるといいのではと思います。あおのり先生、そこのところを是非聞かせて下さい。

    • あおのり先生 より2016年1月21日18:03

      赤塚様

      コメントありがとうございます^^

      確かにトレンドラインの引き方は、
      相場環境の変化に応じて引くべきラインも
      変わる場合もあります。

      ブログでは1時間足チャートを使って、
      日々ラインを更新しておりますので、
      こちらが参考になると思いますので、
      ご参照頂ければ幸いですm(__)m

      https://aonorifx.com/blog/

  • ジョセフィーヌ より2016年1月15日18:06

    初めまして。
    トレンドラインについては理解できました。
    しかしながら、これを何分足で引いたら良いのかわかりません。
    アドバイスよろしくお願いします。

    • あおのり先生 より2016年1月20日19:13

      ジョセフィーヌ様

      コメントありがとうございます。
      あおのり先生です。

      トレンドは何分、何時間、何日、何週、
      あらゆる時間軸のチャートに現れるので、
      どの時間帯に使っても問題ありません。

      その上で、あらゆる投資家トレーダーが見る日足チャートのラインを
      私は特に重視しながらチャートを見ています(‘ω’)ノ

  • おおしま より2016年1月14日10:57

    FXは全くの初心者です。まだ、トレンドなるものどういうものなのか分かっておりません。少しずつ勉強していきたいと思います。よろしくお願い致します。

    • あおのり先生 より2016年1月14日15:43

      おおしま様

      コメントありがとうございます^^

      トレンドは3種類あります。
      安値と安値、高値と高値を切り上げる上昇トレンド
      安値と安値、高値と高値を切り下げる下降トレンド
      上記に当てはまらない時がトレンドレス

      価格の動きは全部で3つだけです。
      高値と安値の山と谷に注目していれば、
      トレンドを読むことは簡単だと思います(‘ω’)ノ

  • 小畑頼子 より2016年1月11日14:05

    大変参考になります。ありがとうございました。

    でも まだ怖いです(リーマンショク時にfxで家族の資金をマイナスにしましたので)
    この怖さを克服するにはどのようにしたら良いのでしようか?

    • あおのり先生 より2016年1月12日14:53

      小畑頼子様

      コメントありがとうございます^^

      FXで大損してしまう理由は、
      第三回目で解説しておりますが、

      大損を100%回避する術も
      第4回目でこのスキルを学習してもらいます。
      今後のトレードで必ず執行するようにして下さい。

      そうすれば、
      大損を出すことの方が難しくなるはずです!
      リスクを管理すれば、FXは全く怖くはありませんよ(‘ω’)ノ

  • トム より2016年1月10日08:44

    御指導ありがとうございます!!
    ツールを売りたいタイプの先生はツールの解説ばかりで一番大切なトレンドラインの指導は後回し、お陰で負けばかり・・・・・
    最近やっと解って少し勝率が上がってきたのですが…。
    その点先生は、ヨコシマな感情は無く、ひじょうに正直な方だと思います!!
    次回が楽しみです!!

    • あおのり先生 より2016年1月12日14:51

      トム様

      コメントありがとうございます^^
      勝率アップは上達の証拠ですね。

      次回三回目は、
      個人が長期で外為市場で生き残るために
      一番大事な話をしていますので、
      ぜひお楽しみください(‘ω’)ノ

  • ヤンコギ より2016年1月3日19:24

    私は確かに勝率80%~95%を維持しておりますが、原資を減らし続けております。損大利小のトレードになってしまっております。こんな自分を変えるきっかけにしたいと思っています。よろしくお願いします。

    • あおのり先生 より2016年1月5日14:53

      ヤンコギ様

      いつもコメントありがとうございます(‘ω’)ノ

      うーん。勝率と利益率はイコールではないのですよね。
      まさに損大利小ですね。
      それでも利益が出ていれば良いのですが、
      それでも出ていないのであれば、
      何かが足りたいのでしょうね。

      話を聞けば、
      その原因を突き止めることはできると思うので、
      後はそこを改善していけば、
      問題解決できると思います(‘ω’)ノ

  • ダンダン より2016年1月3日08:00

    おはようございます。2日目講義ご苦労様でした。
    「トレンドライン」シンプルで方向判断に迷わない、しかも、トレンドに乗りやすい素晴らしいツールですね。
    今一度、FXの基本に戻って投資を組み立ててみたいと思います。
    上がるか、下がるか、横ばいか・・・・簡単に言えばこれしか無いのに、やればやるほど自分自身がFXを難しく
    していたのだなと改めて思いました。
    今後とも宜しくお願いします。

    • あおのり先生 より2016年1月5日14:54

      ダンダン様

      コメントいつもありがとうございます^^

      FXは難しいというのは
      間違った視点からチャートを見たり、
      ニュースという情報を受け取っているからで、

      そういう主観をプロと同様に、
      客観的に捉えられるようにすれば、
      難しくないと思っています。

      今後ともよろしくお願いします(‘ω’)ノ

  • 三浦 昌幸 より2016年1月2日09:18

    買いと損切りの幅が良く分かりません。

    • あおのり先生 より2016年1月5日15:00

      三浦 昌幸様

      コメントありがとうございます^^

      損切り値幅はその都度都度変えて、
      固定化しない方が良いと考えます。

      チャートを見ていても、
      枚数が多くて反発する価格帯
      というのが存在しており、
      ならその下に損切りを入れて置こう
      という判断を持てます。

      買い枚数が多いので、
      需給の関係より反発しやすいからです。

      そして、損切りラインとして役立つ有力な目途が、
      サポレジ、トレンドラインとなります。

      あとは、その防衛ラインの反対側に、
      損切りを設定していくので、
      損切り値幅も自ずと変わりますね!

  • 三浦 昌幸 より2016年1月1日06:25

    次回を楽しみにしています。

    • あおのり先生 より2016年1月5日15:07

      三浦 昌幸様

      コメントありがとうございます。
      次回3回目は、FXの世界で資金を失わず、
      長期的に生き残り勝ち残るための
      一番大事な講座です。

      ぜひ受講くださいませ(‘ω’)ノ

  • 妹尾龍興 より2015年12月27日15:49

    青のり先生

    2回目の講義も受講させて頂きました。
    有難うございます。

    大変恐縮なお願いが有ります。
    ご講義下さるお声にお部屋の壁からの反響が重畳された音声をマイクが拾っているような感じてPCの音量をかなり上げませんと内容が聞き取り難いのですが、失礼かと思いましたが、もし何等か反響音を抑えることが出来ましたらとのお願いです。

    今回のトレンド検知のトレンドライン応用トレンドの講義が待ち遠しく楽しみにしております。
    勝手な、個人的な希望でご無理をお願いしましたが、もし、可能でしたら宜しくお願い致します。

    もしかしたら、すでに収録済みのビデオ画像でしたら無理ですね。
    その場合は我慢して受講させて頂きます。

    • あおのり先生 より2015年12月29日20:08

      妹尾龍興様

      貴重なご意見ありがとうございます。
      現在の特典動画の音を綺麗にできるように調整して見ると同時に、
      今後の動画セミナーの参考にさせて頂きます。

      トレンドラインを検知するためにはトレンドを
      正確に読む必要があるのですが、
      その上でトレンドラインを引かなければいけません。

      そのためには、
      トレンドの読み方やトレンドラインの引き方、
      メンタルや資金管理の基礎までお伝えしている、
      以下の講座をお勧めします。

      https://aonorifx.com/course/youten/

      トレンドラインの引き方講座に特化した講座はこちら

      https://aonorifx.com/course/lineonline/

      FXトレード・投資力にアップに立つものになると確信しておりますので、
      ご活用いただければ幸いですm(__)m

  • はま より2015年12月10日14:50

    FX初めて2年弱になりますが全然勝てません。
    あおのり先生の説明はとても簡潔で分かりやすかったです。

    大局のトレンドライン>局地のトレンドラインを意識してるのですが
    大きい足がレンジで
    上に行くのか下に行くのか分からない状態で
    小さい足ではトレンドが出ている場合はどう考えたらいいでしょうか。

    例えば日足に動きが出るまで、トレードを何日でも見送らないといけないのでしょうか。

    • あおのり先生 より2015年12月11日15:44

      はま様

      コメントありがとうございます^^
      あおのり先生です。

      ご質問の件ですが、
      大局がレンジで局地でトレンドなら、
      大局のレンジを形作るサポートラインやレジスタンスラインなどの
      横のラインが役立つと思います。

      つまり、大局のサポ、レジ付近で価格が反発しやすい
      という想定を持つことができるます。

      また、上記のような場合は、
      大局レンジなので局地のトレンドも続きにくいという想定が持て、
      売買する場合でも利益確定も早めにした方が良い
      という判断を持てます。

      ぜひ上記の考え方も取り入れて売買してみて下さい!

  • 太田 より2015年11月28日18:26

    ありがとうございます
    当方はまだ株、FX、投資当を行った事が無く

    現物の金、プラチナ当は、有りますが
    まったくの素人です

    何か始めれば良いのか?悪いのか?が
    めえないですが

    まず何か始めれば良いのか?
    どの様にすれば良いのか?

    投資金額がどのぐらい必要なのか?
    教えください‼

    お恥ずかしいですが❗
    宜しくお願い致します

    • あおのり先生 より2015年12月11日15:40

      太田様

      コメントありがとうございます^^
      あおのり先生です。

      商品以外は投資をされたことがないとのことですが、
      それならばデモ取引か少額での取引をまずはお勧めします。

      ほぼすべての方がなにもわからずに相場の世界に踏み込むと、
      投資資金を減らす可能性が極めて高いからです。

      デモなら資金を失う心配もないですし、
      少額資金でも大金を失う可能性は低くなります。

      いずれかを選択して実践を積みながら
      利益を上げられるようになってきたら、
      金融資産のうち、失っても良いと思える余裕資金を元手に
      売買されると良いのではないかと思います。

  • たかゆき より2015年11月22日20:47

    師匠、質問させて下さい。
    トレンドラインを引く時に参考にするローソク足の本数もしくは期間の目安はありますか?

    • あおのり先生 より2015年11月27日19:41

      たかゆき様

      コメントありがとうございます^^
      あおのり先生です。

      やはり大局の流れから局地の流れに落とし込むために、
      少なくとも日足から動きを見ていくと良いと思います。

      より大局のトレンドを捉えた上で、
      局地のトレンドも捉えるという感じで引けば、
      どの期間でも利用することができますよ( `ー´)ノ

      なお、ラインの威力としては、
      以下のパワーバランスになります。

      大局のトレンドライン>局地のトレンドライン

  • 河野克己 より2015年11月17日18:08

    初めまして河野ともうします。
    fx始めて3年位いになります。
    今まで教材を買ってトレードしていました。
    色々なインジケーターを使って、こむずかしいトレードしています。
    シンプルなライントレードをしたいと思い、教えて下さる方を探していたところ
    あおのり先生に出会いました。
    これからもよろしくお願いします。いろいろご教授下さい。

    • あおのり先生 より2015年11月29日12:39

      河野克己様

      コメントありがとうございます^^
      あおのり先生です。

      価格の動きなんて簡単です。
      横か斜めだけです。
      難しく考える必要なんて全くありません。

      良く多くの方は誤解していますが、
      価格の動きを分析することなんて、
      全く難しくないんです。

      なので今まで投資して得たインジケーターで
      河野さまに使い勝手が良いものだけに厳選し残し、
      トレンドラインなどのツールを使ってみると良いかもしれません。

      このことはどうなるか検証してみないと絶対にそうなるとは言えませんが、
      十分にやって見る価値があると思います。

      ちなみに、私は価格の動きはチャートからもうまく読めるのですが、
      もしうまく読めないなら特典動画の後のメルマガの中で、
      私のチャート分析動画の仕方もお伝えしていますので、
      そちらを見て頂けると問題はすぐに解決すると思います。

  • 山口貴大 より2015年11月15日16:16

    ありがとうございます。とてもわかりやすかったです。
    今まで複雑に考えすぎていたので、これからはチャートをシンプルに見て
    移動平均線とトレンドラインを使ってトレードしていきます。

    • aonori より2015年11月16日19:16

      山口貴大様

      コメントありがとうございます^^

      価格の動きは何度も言うように、横か斜めの2パターンしかありません。その動きを把握するにはライントレードと移動平均線だけでも十分捉えられます。

      ぜひこれらの技能を磨いて、ベストな使い方を身に付けて利益を出していきましょう!

  • 出口浩資 より2015年11月14日18:51

    トレンドラインが最重要!然りと思います~サポートライン・レジスターラインの2本線は、引かなくてもよろしいですか?
    移動平均線(5・20EMA~MAじゃなくて米国ではEMAを使っている・・・エルダー博士)とRSIを使っています。
    トレンドライン・移動平均線(2本)・RSI(9)
    私にとってFXの三種の神器です。
    あおのり先生の講義は分かりやすくて、説得力があります。

    • あおのり先生 より2015年11月16日19:12

      出口浩資 様

      コメントありがとうございます^^

      使っているツールが私がメインとしている三種の神器と全く一緒ですね。

      これら簡単なテクニカル分析の機能が低いわけでもないし、むしろシンプルに相場を教えてくれるので、価格予測分析はこれだけでも十分だと思っています。

  • taramamo より2015年11月14日11:12

    6月からFXをはじめました。何もわからずはじめました。チャートを見て感でエントリーしたら利益が出たという感じです。ですが調子に乗りすぎて何度もエントリーしていたら最後に今までの利益を全部なくし逆にマイナスになってしまいました。ショックのあまりしばらくエントリーできなくなってしまいましたが勉強してないからだと思い少しだけ勉強しました。やはりはじめに利益がどんどん出たのですが実際勉強したといっても少しだけかじった程度でべんきょうしてないも同然です。案の定、最後に大きなマイナスを出してしまいダブルのショック。立ち直れないくらいでした。いっそやめたほうが!自分に向いてないのではとか色々考えました。でも何かしっくりこないし悔しいという気持ち、なんで負けたのかを考えれば勝てるようになるって言い聞かせ一から勉強をしないとと思うようになって本を購入したりネットで商材を購入したりしては見るものの利益が中々でません。どうしたら利益がでるようになるでしょうか。?

    • aonori より2015年11月16日18:59

      taramamo様

      コメントありがとうございます^^

      FXの世界で全然利益を出せないで、退場している人は多くいます。その中でも、スタートした時にすぐに利益を出せるということはトレードセンスが高い可能性があります。才能が開花する前に辞めるのはもったいないかもしれません。

      あとは知識を学ぶことですが、勝つために必要な実践的知識に絞って学ばれると良いと思います。なお、あおのり学校では要点攻略という投資教材(https://aonorifx.com/youten/)を用意していますが、FXの投資知識はこれだけで十分です。

      あとはその理論を実践でアウトプットしながら経験を積み、勝てるルールを確立することです。トレンドライン分析で言えば、どのように引いたトレンドラインがより有効に機能するかを検証していくことになります。ラインを使い続けるうちに、どのラインが機能せずどのラインが機能するかがわかってきます。

      このように知識と経験を高めていくことで、勝てるルールを確立しやすくなり、確立されれば検証結果より利益を上げているわけですから、有利なポイントでエントリーすることができることになり、利益も付いてくるようになるりますよ( `ー´)ノ

  • たらまも より2015年11月14日11:03

    損切り・決済の入れる場所がよくわかりません。ここでエントリーという時に出遅れてしまう。いざエントリーになると少し考えてしまう。どうしたらなおりでしょうか?

    • aonori より2015年11月16日18:38

      たらまも様

      コメントありがとうございます^^

      損切りポイントは、エントリーの根拠が否定された時となります。つまり、トレンドラインを根拠に買いエントリーしたものの、そのラインを下に割ってくれば、その時点で損切りするということになります。

      もちろん、このやり方だと損切りが頻発するケースが増えるので、直近安値から引かれるサポートラインを割れた時に損切りでも良いと思います。

      利食いポイントに関しては、上昇トレンドが出ている中で、前回高値のレジスタンスラインが発生していたとします。上昇トレンドライン付近まで押したところで買いで入ったとすると、抵抗価格帯となるレジスタンスラインは決済の根拠となります。なぜなら、レジスタンスライン付近では売り圧力が強くなるからです。

      エントリーに出遅れるということは、まだルールが信用できていないということです。そのルールをもう少し検証してみて、これは勝てるという確信を掴んだ時に出遅れるということがなくなってくると思われます。ルール通りにできるかできないかは、そのルールに自信があるかどうか次第です。

  • ユメママ より2015年11月6日11:54

    こんにちは。11月からFXを始めたばかりの超初心者です。トレンドラインのみかたは大変解りやすいです。ただ、どのチャートで見れば良いのかがわかりません。一時間足と5分足を見ているのですが、一方は上昇トレンド、一方は下降トレンドに見える時があります。混乱して結局エントリー出来ずに終わる事が多いです…。

    • あおのり先生 より2015年11月10日17:15

      ユメママ様

      コメントありがとうございます^^

      トレンドラインは何分足からでも、何時間足からでも利用できます。

      ただし、時間軸が長いチャート程威力が大きくなります。

      時間軸が大きくなれば長期目線の大口機関投資家も入ってくるために、数分足を見る小口が作ったトレンドラインよりも売買圧力が高まることになります。

      よって、分足、1時間足などでトレンドラインを使ったチャート分析をする場合は、チャート期間の長い方のトレンドラインをより重視して見ると良いです。例えば、1時間足で下降トレンドラインを引けて、分足は上昇トレンドラインが引けるなら、1時間足の下降トレンドラインを意識することになります。

      そうすれば、分足の戻りは一時的の戻りなので短期的にロングして見る、1時間足の下降トレンドラインの威力は強いため、分足の戻りは長くは続かずに、再度下落する可能性が高い局面だという想定を持っておくこともできます。

  • れんれん より2015年10月22日17:09

    上昇トレンドの途中から入って高値づかみ、まさに私がよくやってしまう事でした。
    トレンドについていくという事はよく見聞きしていたものの、意味を取り違えていたのだと気づきました。
    ただ、大きい足(日足)で方向を判断して、小さい足(1時間足)でエントリーポイントを探そうとすると、うまくエントリーできず、結局変なところで入ってしまったりします。
    小さい足でもトレンドラインをひいてみることが必要なのでしょうか?

    • あおのり先生 より2015年10月26日10:46

      れんれん様

      コメントありがとうございます^^

      仮に大局がレンジであれば、局地でトレンドが出ていたとしても、そのトレンドラインの有効度は低下するので様子見した方が良いという判断を持つことができます。おそらくれんれんさんはそのトレンドを追いかけていると思うので、より大局を意識したトレードをされることで、トレンドを掴みやすくなると思います。

  • ヌック より2015年10月21日01:11

    あおのり先生 こんにちは
    図解まで頂き、丁寧な解説、ありがとうございます。
    また、質問する事もあるかと思いますが、宜しくお願いします。
    ありがとうございました。

    • あおのり先生 より2015年10月26日10:44

      ヌック様

      わざわざ返信見直してくださりありがとうございます^^

      また、質問ありましたらお気軽にご質問ください。お待ちしていますね!

  • ヌック より2015年10月20日01:26

    あおのり先生こんにちは。
    私は、FXで、200万も負けてしまい、再起をかけて、今、勉強中です。
    あおのり先生のお話は、大変勉強になります。早速ですが、質問させて下さい。
    私は、仕事の合間にFXをやっているので、主にスキャルピング取り引きをしています。
    ローソク足は、5分足と15分足を多用しています。
    トレンドラインの存在は、知っており、使ってみるんですが、どのローソク足から引いていいのか、全く解らず、機能しません…
    何を基準に、トレンドラインを引けば良いでしょうか?
    もし、よろしければ、教えて下さい。
    宜しくお願いします。

    • あおのり先生 より2015年10月20日17:10

      ヌック様

      コメントありがとうございます^^
      200万円も負けてしまったのですね。。まず勝てないうちは、少ない資金サイズで取引していくと良いと思います。勝てる自信をつけてから資金サイズを上げていった方が、無駄なコストを支払わずに済みます。すぐに儲けたい感情を今は抑え、勉強期間だと考えた方が良いかもしれません。

      上昇トレンドラインは、上昇トレンド確定時に安値と安値を起点に結び合わせて引きます。下降トレンドラインは、下降トレンド確定時に高値と高値の2点を結び合わせて引きます。ただし、価格の今の動きを抑えた引き方をする必要があります。例えば、今のドル円15分足でしたら、以下のようになります。
      https://aonorifx.com/2chart/trendline.jpg

      図のように今の価格のリズムをうまく捉え、上昇トレンドなら2点の安値を起点に引くのがポイントになります。このラインなら、うまく価格が反発すると思いませんか?ぜひ価格のトレンドを抑えた引き方を心掛けてみて下さいませ!

  • あおのり先生 より2015年10月13日15:19

    大様

    コメントいつもありがとうございます^^

    私は特に日足のトレンドを重視していますが、1分や5分などミクロなトレンドの動きは、1時間や4時間などのトレンドの動きに勝つことはできません。よって、仮にミクロなトレンドの売買をする場合も、大局的なトレンドの動きを抑えておく必要がありますね。

  • ももクリ より2015年10月12日18:52

    トレンドラインは、月足から順番に見ていくのです?
    効率がよいのは、何足と何足見ればよいのですか?

    • あおのり先生 より2015年10月13日15:22

      ももクリ様

      コメントありがとうございます^^私は月足から落とし込んでラインを引いて見ていますが、月足は値動きが変わることが乏しいので認識している場合は週足や日足からでも良いと思います。

      効率が良い見方は、それぞれ皆様が見やすい時間軸に設定されるのがよろしいと思いますが、私は日足と1時間を強く意識しておりますよ!

  • 大 より2015年10月12日06:21

    おはようございます。とても勉強になりました。トレンドを読むには、何分の時間足をみればよいか教えてください。

  • ZAKI より2015年9月30日00:02

    トレンドラインは良く聞く内容ですが より実践的で分かりやすいです。
    今まで平均線を中心にトレードしていましたが 今後トレンドラインを中心にしようと思っています。
    ありがとうございました。

    • あおのり先生 より2015年9月30日11:38

      ZAKI様

      コメントありがとうございます^^トレンドラインはシンプルなのに、効果覿面なので、ぜひお試しくださいませ。なお、移動平均線は曲線のトレンドラインと言われており、機能はトレンドラインと近いのですが、私はこの2つの合わせ技を主としてチャートを分析しています!

      • ケイン より2015年11月1日12:19

        先生、いつもありがとうございます。
        移動平均線ですが何日がいいのですか?

        • あおのり先生 より2015年11月2日16:00

          ケイン様

          コメントありがとうございます^^
          移動平均線は、設定期間の平均価格を表すもので、短期平均、中期平均、長期平均価格を教えてくれます。移動平均線は、日足以下で見るなら25日、75日、200日設定が一般的です。週足なら13週と26週、52週となります。

          市場参加者の多くがこの設定なので、移動平均線を根拠に売買している場合はこれらの期間設定による移動平均線は売買根拠にもなりやすくなると思います!

  • ZAKI より2015年9月29日23:44

    トレンドラインは良く聞く内容ですが 実践的で分かりやすいです。
    見るポイントが分かると ぶれずにトレードが出来そうです。
    ありがとうございました。

  • 好む より2015年9月26日20:46

    いつもお世話なっております。
    質問があります。1。無料で貴重な資料いただいてありがとうございます。ところで、無料メルマガとプレミアムの違いは何なんですか?
    2。入会するためにはどうすればいいですか?募集を見ると11日に締め切ってますが、ナンピンは可能ですか?初心者ではありますが、1人で勉強するのはなかなか難しいですね!プロの皆さんは良い情報をたくさんくださいましてありがたいですが、今はそれが壁になっています。落ち着いて1カ所の所で真剣に学びたいです。よろしくお願いします。

    • あおのり先生 より2015年9月28日10:32

      好む様

      コメント頂きありがとうございます。簡単にいますと、メルマガは基礎を学び、プレミアムは基礎に加えて応用を学びます。例えば、FXの売買戦略は全部で3つしかありません。流れに従う順張り、流れに逆らう逆張り、ラインを抜けたところで仕掛けるブレイクアウト戦略です。どの戦略をどのような相場で利用することで利益を上げることができるのかを学ぶことができます。相場は生き物でもありますので、その生き物をうまくとらえるためには、いつその戦略を使っていけば良いのかを学んでもらいます。
      もちろん、チャート分析だけではなく、どのような大口プレイヤーがいつ参戦しているのかの分析レポートをお渡ししたり、外為市場だけではなく株式や国債市場の動向による外為市場への影響、ほぼ日刊で日々のマーケットにどのように対峙していけば良いのかのレターをお渡ししています。例えば、大口の動向がわかれば、上値が重くなるので早く利食いしようとか、チャートだけでは判断できない高度な判断もできるようになりますね。

    • あおのり先生 より2015年9月30日11:35

      好む様

      コメント頂きありがとうございます。簡単にいますと、メルマガは基礎を学び、プレミアムは基礎に加えて応用を学びます。例えば、FXの売買戦略は全部で3つしかありません。流れに従う順張り、流れに逆らう逆張り、ラインを抜けたところで仕掛けるブレイクアウト戦略です。どの戦略をどのような相場で利用することで利益を上げることができるのかを学ぶことができます。相場は生き物でもありますので、その生き物をうまくとらえるためには、いつその戦略を使っていけば良いのかを学んでもらえます。
      もちろん、チャート分析だけではなく、どのような大口プレイヤーがいつ参戦しているのかの分析レポートをお渡ししたり、外為市場だけではなく株式や国債市場の動向による外為市場への影響、ほぼ日刊で日々のマーケットにどのように対峙していけば良いのかのレターをお渡ししています。例えば、大口の動向がわかれば、上値が重くなるので早く利食いしようとか、チャートだけでは判断できない高度な判断もできるようになりますね。

  • SUZUKI より2015年9月23日22:36

    トレンドとトレンドレスがまだよく見極めができません。
    どうやって見分けているのでしょう???
    ダマシにあって自身が持てません。

    • あおのり先生 より2015年9月25日17:52

      SUZUKI様

      コメントありがとうございます^^トレンドを見極めるためには、以下の通りチャート上に現れる高値と安値に注目するだけです。

      高値と高値、安値と安値を切り上げる ⇒ 上昇トレンド ※初動段階はWボトム形成
      高値と高値、安値と安値を切り下げる ⇒ 下降トレンド ※初動段階はWトップ形成
      高値と高値、安値と安値を切り上げも下げもしない ⇒ トレンドレス ※いわゆる三角持合い含む

  • bakatonotwo より2015年9月21日10:36

    追伸!他の方のコメ見てましたら、日足とか書いてありましたが、時間の区切りは何時の日足になりますか?アメリカ終わりの時間になるんでしょうね?

    • あおのり先生 より2015年9月25日17:50

      bakatonotwo様

      コメントありがとうございます^^勝率90%を出したいのなら、どの時間軸のどの時間帯でも構いません。日足は有効にテクニカルが機能してくれる時間軸になりますね。

      ちなみに、私は、あまり日本時間とか、ロンドン時間とか、NY時間にあまり拘りは持っていません。日本時間は緩やかな動きになりやすく、NY時間は経済イベントや市場参戦者が多くなるので価格変動が最も活発になる時間帯ですが、チャンス!と思えばどの時間帯でも参戦します。

  • bakatonotwo より2015年9月21日10:33

    勝率90%の場合の時間足はどれくらいが一番適合しますか?

    • あおのり先生 より2015年9月25日17:45

      bakatonotwo様

      コメントありがとうございます^^勝率90%を出したいのなら、どの時間軸でも構いません。利食い幅10に対して損切り値幅1に設定下さい。やればやるだけ、勝率90%に収斂されてきます。

  • 特命係長 より2015年9月20日20:58

    白板に波線で上昇トレンド・下落トレンドと書けば、
    一定のリズムでシンプルに見えますが、
    実際のチャートはそこまでシンプルではありません。
    そこが悩ましいところであります。
    上昇トレンドと見える安値では拾えたが、
    高値を更新する前に買値に戻ってきてしまったりで悪戦苦闘しております。

    • aonori より2015年9月25日17:37

      特命係長様

      コメントありがとうございます^^ご指摘の通り、相場にはシンプルな時もあれば、シンプルでない時があります。そして、実際の相場はおっしゃる通りシンプルではない時の方が多いです。

      ならば、そのシンプルな時にのみマーケットに入ればどうでしょうか?その時に最強レベルに機能するのがトレンドラインです。それに、本物の投資家というのは、そういう最も勝ちやすい時にのみ入り、後はそうではない時にはあっさりと相場の世界から離れることができています。超少数派ですが、こういう人が一番クレバーだと思います。

      また、通貨ペアは百種類以上あります。その中で綺麗にトレンドを描く相場もあります。また、時間軸を変えて見れば、綺麗に機能している時間軸もあります。チャンスの幅を広げて見ると、綺麗なチャートに巡り合いやすくなりますね!

  • 匿名 より2015年9月20日10:37

    高齢のため音声が聞き取りにくいので字幕を入れていただければ助かります、

    • aonori より2015年9月25日17:33

      匿名様

      コメントありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございますm(__)m頂いたコメントを元に、今後さらに良い動画をお届けいたします!

  • 阿部 より2015年9月19日20:49

    iサイクル見たいな自動で追従できる自動売買システムを利用する際の注意点を教えて下さい。1日めの動画を見て、以前
    利食い10pip損切り150pipで設定して取り引きしましたが、耐えられなくなり、1日で13回損切りに合ってしまいました。

    • aonori より2015年9月25日17:32

      阿部様

      コメントありがとうございます^^
      シストレには、トレンド型に強いかレンジ型に強いかの二種類があります。現在の相場環境がトレンド形成時なら、トレンド型が有効で、レンジであるならばレンジ対応のシストレを利用すると良いと思われます。また、利食い幅や損切り値幅設定もできる裁量も含んだシストレならば、今の相場環境に合わせて設定する必要があると思われます。

      なお、マネースクエアジャパンが提供するトラップリピートイフダンでは、確か2012年であったと思いますが、豪ドル円のレンジ色が強い時があり、この時に豪ドル円でレンジに強いトラップリピートイフダンを使っていた85%以上の顧客が勝っていたということです。トラップリピートイフダンの詳細⇒http://www.m2j-3.biz/1n1410/af_campaign_Ab/?adid=af0401330&p=tcs_70b

      うまく相場に合ったシストレを選定すれば儲かりますが、そうでなければ負けが続きます。最近では、相場の流れが変わっているので、2014年まで通用していたシストレが途端に勝ちにくくなっています。

  • 阿部 より2015年9月19日17:26

    トレンドを検証する際のチャート分析は何分足で見れば検証しやすいでしょうか?ちなみに私は1分足と5分足を使用しています。仕事柄、合間を縫って取り引きすることが多いため、中々上手くいきません。ご教示お願いします。

    • aonori より2015年9月19日18:00

      阿部様

      コメントありがとうございます^^1分、5分ですか。一昨日に、とある上場しているあるFX業者の元為替ディーリング部長にお会いしましたが、彼が言っていたのはスキャルで個人が勝っている人ほぼいないと言っていました。また、現在あおのり学校と新商品開発で協力いただいている元外資系FX業者出身の友人は顧客の取引履歴を見れる立場にいるのですが、スキャって勝っている人ってほぼゼロと言っていました。つまり、FXで利益を上げるためにはスキャルじゃないんです。ここら辺を多くの方々が利益を上げる前提として間違っています。どんなスキャ必勝法を学んでも、それだと一生勝てない理由です。
      なお、トレンドが機能するのは日足です。なぜなら、短期デイトレ派でも中長期はでもみな日足を見るからです。みなが日足を見ているから、一定のリズムでテクニカルが機能しやすいです。逆に、1分とかはコンピューターが超高速売買を繰り返していたり、ヘッジファンドが荒らしまわっているフィールドで、現実的には個人トレーダーは全滅している上に、テクニカルが機能しにくいです。ぜひ、デイトレやスイングなどの組み合わせもお勧めいたします。その検証を経て、最も勝ちやすいトレードスタイルをやれば利益は付いて来るようになります。スキャは、投資というかギャンブルですが、労多く益少ないスタイルです。

      • aonori より2015年9月19日18:10

        もちろん、スキャルの全否定はしません。例えば、株ディーラーとかはスキャっています。ある時間に大口機関投資家が決まって大口注文を入れて価格が跳ね上がるとか、そういう特徴を見つけて儲けたりしていますね。
        現実的には、スキャって勝ち続ける人は、1000人いれば10年後に生き残る人は0~1人レベルでしょう。それでもそのスタイルを続けられるなら、それはそれで良いと思いますが、最難関コースであります。私は、そういうレッドオーシャンで戦うのではなく、もっと勝ちやすいブルーオーシャン戦略で戦ってほしく思っております。そうした方が、遥かに利益が増やしやすいからです。

    • aonori より2015年9月19日18:29

      ただ、あおのり学校流のスキャルではあまりチャンスないですが、勝ちやすいです。徹底的に待ちますが、成功確率高いんですね。スキャルに対して凄く興味ある人多いので、商品開発してみようかな・・。需要はありますかね?
      あるようなら頑張って作ります!

  • もん より2015年9月19日10:16

    あおのり先生
    いつも貴重な情報を、分かり易く教えて頂きまして有り難うございます。元手資金が少ない自分にとって、無料で情報を公開して頂けるのはありがたい限りです。
    恐縮ですが一点ご教示頂けましたら幸いです。
    トレンドラインを引いて、それを割って来た時は、トレンドの終了と判断して、逆に行く可能性が高いと判断するものでしょうか。それともMAのように、割っても戻って来ることもあると思って、高値または安値を更新しないまではトレンドは継続すると考えた方かが良いのでしょうか。
    宜しくお願い致します。

    • あおのり先生 より2015年9月19日11:51

      もん様

      コメントありがとうございます^^トレンドラインを割って来たら、流れが変わった第一のサインとなりますが、決定的に変わったわけではありませんね。買い圧力が今までよりも衰えた!ということになりますね。
      決定的に流れが変わったと判断する時は、上昇トレンドの場合ならサポートラインを割ってきた時となります。サポートライン割れの時点で、トレンドレスや下降トレンド転換を察知することになります。

  • 宮崎のfx親爺 より2015年9月19日10:04

    トレンドラインだけですか。
    昨日までの3年半 一目均衡表 BB 移動平均線この3つを必ずモニターに表示させてスキャルをやってきたんですが
    成績はというと42か月のうち先月だけ黒字であとはみるも無残赤字だらけでした 一目均衡表は為替芭蕉氏の本に感化されて。スキャルは為替鬼氏に感化されて。 あの手の打ちようのないfxをあおのり先生はトレンドライン一つで勝ち続けて
    いるんですかそれが本当としたら宮崎のfx親爺のトレードは裏をかえせば複雑すぎてるということですね

    • あおのり先生 より2015年9月19日11:44

      宮崎のfx親爺様

      コメントありがとうございます^^スキャルを主体としているから、負けているのではないでしょうか?FXでは良くスキャル、スキャルと言われていますが、実際に勝っている人ってほぼゼロですよ?その理由の詳細は今回の7回の特別講座でお伝えさせていただきますね。
      そのため、最も難易度が高いトレードスタイルを取るのではなく、デイトレやスイングなども試して見て下さい。おそらく、今よりもずっと勝ちやすくなると思います。私でも、スキャル一本だと利益を出し続ける自信ありませんね。。。

    • あおのり先生 より2015年9月19日11:59

      宮崎のfx親爺様

      ちなみに、為替芭蕉さんは釣りが好きな方でしたが、一緒に釣りに行った仲です。彼の一目の腕は本物でしたね。

  • HIRO より2015年9月19日09:45

    インジケーターのサインでは勝てないということが、最近やっと解り現在はトレンドライン、レジサポラインを引きダウを意識してトレードをしています。私が引いたラインでも、9割は反応しています。しかしどのタイミングでエントリーをすればよいのか解りません。戻り、押し目、反発を確認してからなど、頭では解っていますが、チャートを見ていると値動きに翻弄され、高値、安値で入ったり、負けるのが怖くて入れなかったりしています。注文執行する時、確信が持てないのだと思いまう。これでは勝てる訳がないですね、FXは難しいです。

    • あおのり先生 より2015年9月19日11:40

      HIRO様

      コメントありがとうございます^^値動きに翻弄される理由というのは、具体的にお聞きしていないので確信を持ったことは言えませんが、もしかすると短い時間軸のみでチャートを見ているのかもしれませんね。つまり、1分とか15分とか、30分足チャートなど短い足ばかり見ていると、値動きに翻弄されてしまいます。
      そうではなく、木の動きばかり見るのではなく、森も見ると良いと思いますよ。森とは日足チャートや週足チャートなど期間が長いチャートです。この見方ができると、価格の動きに翻弄されることはなくなると思います!

  • 鈴木 より2015年8月23日11:10

    基本中の基本トレンドラインこれだけで勝てないとコメントありましたが勝てると思います。もちろんほかのインジ等を使えば勝率は上がってくると思いますが、あくまで参考です。基本はトレンドライン、レジサポラインだと思います。負け続けて8年 これからは勝ち続けますよ。

    • あおのり先生 より2015年9月19日11:56

      鈴木様

      コメントありがとうござます^^その通りなんです。価格の動きなんて、横か斜めの2パターンしかないので、その動きを捉えるライントレードが基軸です。そして実際に、ライン付近では間違いなく売買の需要が高まります。多くのトレーダーや投資家がラインを起点に売買をしているからです。多くの人がラインを起点にしているからこそ、そこでの反発圧力は間違いなく高まります。ただ、反発しやすいラインと反発しにくいラインもありますので、その違いを理解するとより利益を上げやすくなりますね。頑張って勝ち越していきましょうね!!

  • M-トンイ より2015年8月1日12:10

     トレンドラインは引いたことが有りません。上昇トレンドか! 下降トレンドか! レンジか!、不規則なチャートか! 
    観て大体解ってしまうので、面倒くさくて、いちいち線を引きませんでした。 線を引くことって大事なんですネ
    これから必ず引いて相場予測するようにします。勉強になりました。有難う御座います。

  • 斎藤高司 より2015年4月10日14:36

    シンプルな考えを持って トレードした方がいいみたいですね。

  • ryosuke より2015年4月3日08:15

    トレンドラインだけで勝てたらみんな億万長者になってますよ?ww

  • kyuuri より2015年3月28日00:50

    トレンドラインの意味分かりました!すごくわかりやすいです!ありがとうごさいます。

  • hibiki より2015年2月2日15:28

    目からウロコです。
    難しく考えすぎてました。
    明日の第5回も楽しみにしています。\(^o^)/

  • 高田理正 より2015年1月16日07:06

    明日の講習のトレンドラインのレポートを読むのが楽しみです。

  • 森岡 惠子 より2014年8月19日09:50

    あおのり先生 おはようございます。 福岡会場ではお世話になりました。
    その後、大した成果も出せないままズルズルと続けておりましたが、
    この度、お電話を頂き、もう一度チャレンジしてみようと思いました。
    先生からの貴重な情報を聞き逃さず、見逃さず、丁寧に拝聴していこうと決意致しました!
    今後とも、よろしくお願いいたします。

  • アラレ より2014年7月12日16:14

    トレンドラインの引き方はわかるような気かしました。

  • はな より2014年5月30日07:49

    あおのり学校に出会えて良かったです。
    デモトレをしている段階ですが、まるで勝てなくてやる気がなくなっていました。
    学んで何とか勝っていきたいと思います。

  • 神風 より2014年4月4日11:33

    とりあえず頭をからっぽにして最後まで見る!

  • マンボ より2014年3月17日19:32

    まだやりはじめたばかりで訳わからないですが、トレンドラインは理解できました。
    少しづつ勉強していきます。ありがとうございます

  • ムジナのムーさん より2014年2月9日19:09

    トレンドラインはバイナリーオプションでも使えますか?
    何処の証券会社の取引にもインストール出来ますか?

    • aonori より2014年2月10日16:57

      質問ありがとうございます。
      トレンドラインというツールは、
      基本的にどのFX業者でも利用することができます。
      ぜひ、トレンドラインを引くことで、
      ラインマスターを目指し、
      頑張っていきましょう!

  • ken より2014年2月7日05:54

    トレンドラインの見方がやっと分かりました。ありがとうございました。ただ大局的にトレンドが上昇トレンドから下降トレンドに変わったかどうかの見極めが分かりません。

  • takejan より2014年1月25日19:08

    どの期間のトレンドラインを使用するか?勝率は何パーセントぐらいにするか?りかくと損切りの幅(Pips)をどれくらいにするか悩みの種はつきません。
    1から2回/1日ぐらいのトレードチャンスを期待すれば、おのずと決まるのだろうか?
    日足、4H、1Hの組み合わせで勝率60%以上のパターンでエントリー、50Pips決済が妥当なのか?

  • KK.小林 より2014年1月16日19:43

    トレンドラインのおかげで、ポイントが来るまで待てるようになってきた。
    これにより、無駄なエントリーも減ったし、勝率も良くなった。
    ありがとうございます。

  • ももこ より2014年1月8日15:13

    トレンドライン参考にしていこうと思います。

  • 上尾高志 より2014年1月7日21:06

    最高の武器トレンドラインは分りやすくすごく良かったです。質問ですが、トレンドラインはどの足を使うのが一番いいのでしょうか?日足 4時間足 1時間足 15分足 5分足のどの足が一番いいのか考えてしまいます。

  • イッツノージョーク より2013年12月29日17:14

    「トレンドラインは最強の武器」
    たった1本の線で売買判断ができてしまうのですからすごいです。
    売買のポイントをどこにするかは投資家なら全員が悩むと思います。

    トレンドラインの引き方の図解はとてもわかりやすかったです。
    まだFX初心者ですしデモトレードで勉強中ですが「自分ならどこにトレンドラインを引くか」と意識しながらデモトレをやってみようと思います。
    ありがとうございます。^^

  • RaoK より2013年12月27日21:16

    上昇トレンドは2種類あるように感じます。左側の高値を結ぶと、上に新しいトレンドができているようです。その後に
    下降トレンドを形成し、また転換しの上昇トレンドが見受けられます。買われすぎのところもエントリできるタイミングがあるのでは?

  • だだとも より2013年12月23日00:47

    やはり文字だけみるより動画のほうがわかりやすいですね。ありがとうございます

  • by立花 より2013年12月18日17:45

    FX関連の書籍はいずれも読んでいますが、動画配信とても役に立っています。

    まだ途中ですが、一日ずつ課題の答えを確認する度に気づきや思考が絞られシンプルになり。
    日々のトレードにも生かされています。

    ありがとうございます。

  • hveful より2013年12月10日17:30

    FX初心者です。 今はデモトレードで学んでるんですが、 この動画は大変参考になりました。
    私も「トレンドライン」を使ってみようと思いました。

このページトップへ