
皆様、こんにちは。K先生です。
バイナリーオプション投資について解説します。
本日のブログも、今週の注目指標についてご案内したいと思います。
5/14(月)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
15:45 | ![]() |
(米) メスター・米クリーブランド連銀総裁 講演 | ◎ | ||||
22:40 | ![]() |
(米) ブラード・米セントルイス連銀総裁 講演 | ◎ | ||||
5/15(火)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
8:10 | ![]() |
(豪) デベル・豪準備銀(RBA)副総裁 講演 | |||||
10:30 | ![]() |
(豪) RBA議事録 | ◎ | ||||
10:40 | ![]() |
(豪) デベル・豪準備銀(RBA)副総裁 講演 | |||||
11:00 | ![]() |
(中国) 4月鉱工業生産 (前年比) | ◯ | 6.0% | 6.4% | ![]() |
7.0% |
11:00 | ![]() |
(中国) 4月小売売上高 (前年比) | ◎ | 10.1% | 10.0% | ![]() |
9.4% |
13:30 | ![]() |
(日) 3月第3次産業活動指数 (前月比) | 0.0% | -0.2% | ![]() |
-0.3% | |
15:00 | ![]() |
(独) 1-3月期GDP・速報 (前期比) | ◎ | 0.6% | 0.4% | ![]() |
0.3% |
15:00 | ![]() |
(独) 1-3月期GDP・速報 (季調前:前年比) | ◎ | 2.3% | 1.7% | ![]() |
1.6% |
17:30 | ![]() |
(英) 4月失業者数 | ◎ | +1.16万人 | ![]() |
+3.12万人 | |
17:30 | ![]() |
(英) 4月失業率 | ◎ | 2.4% | ![]() |
2.5% | |
17:30 | ![]() |
(英) 3月ILO失業率(3カ月) | 4.2% | 4.2% | ![]() |
4.2% | |
18:00 | ![]() |
(独) 5月ZEW景気期待指数 | ◯ | -8.2 | -8.2 | ![]() |
-8.2 |
18:00 | ![]() |
(ユーロ圏) 5月ZEW景気期待指数 | ◯ | 1.9 | ![]() |
2.4 | |
18:00 | ![]() |
(ユーロ圏) 3月鉱工業生産 (前月比) | ◯ | -0.8% | 0.7% | ![]() |
0.5% |
18:00 | ![]() |
(ユーロ圏) 1-3月期GDP・改定 (前期比) | ◎ | 0.4% | 0.4% | ![]() |
0.4% |
18:00 | ![]() |
(ユーロ圏) 1-3月期GDP・改定 (前年比) | ◎ | 2.5% | 2.5% | ![]() |
2.5% |
21:00 | ![]() |
(米) カプラン・米ダラス連銀総裁 講演 | ◎ | ||||
21:30 | ![]() |
(米) 5月NY連銀製造業景況指数 | ◯ | 15.8 | 15.0 | ![]() |
20.1 |
21:30 | ![]() |
(米) 4月小売売上高 (前月比) | ◎ | 0.6% | 0.3% | ![]() |
0.3% |
21:30 | ![]() |
(米) 4月小売売上高 (前月比:除自動車) | ◎ | 0.2% | 0.5% | ![]() |
0.3% |
23:00 | ![]() |
(米) 3月企業在庫 (前月比) | 0.6% | 0.1% | ![]() |
0.0% | |
23:00 | ![]() |
(米) 5月NAHB住宅市場指数 | ◯ | 69 | 69 | ![]() |
70 |
23:00 | ![]() |
(米) クラリダ次期FRB副議長候補、ボウマンFRB理事候補、米上院指名承認公聴会 | ◯ | ||||
26:00 | ![]() |
(米) ウィリアムズ・米サンフランシスコ連銀総裁 講演 | ◎ | ||||
5/16(水)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
5:00 | ![]() |
(米) 3月対米証券投資 | ◯ | +490億USD | ![]() |
+618億USD | |
8:50 | ![]() |
(日) 1-3月期GDP・1次速報 (前期比) | ◎ | 0.4% | 0.0% | ![]() |
-0.2% |
8:50 | ![]() |
(日) 1-3月期GDP・1次速報 (前期比年率) | ◎ | 1.6% | -0.1% | ![]() |
-0.6% |
8:50 | ![]() |
(日) 1-3月期GDPデフレーター・1次速報 (前年比) | 0.1% | 0.3% | ![]() |
0.5% | |
13:30 | ![]() |
(日) 3月鉱工業生産・確報 (前月比) | 1.2% | ![]() |
1.4% | ||
18:00 | ![]() |
(ユーロ圏) 4月消費者物価指数(HICP)・確報 (前年比) | ◎ | 1.2% | 1.2% | ![]() |
1.2% |
21:30 | ![]() |
(米) ボスティック・アトランタ連銀総裁 講演 | ◎ | ||||
21:30 | ![]() |
(米) 4月住宅着工件数 | ◎ | 131.9万件 | 131.0万件 | ![]() |
128.7万件 |
21:30 | ![]() |
(米) 4月建設許可件数 | ◯ | 135.4万件 | 135.0万件 | ![]() |
135.2万件 |
22:15 | ![]() |
(米) 4月鉱工業生産 (前月比) | ◎ | 0.5% | 0.6% | ![]() |
0.7% |
22:15 | ![]() |
(米) 4月設備稼働率 | 78.0% | 78.4% | ![]() |
78.0% | |
5/17(木)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
– | ![]() |
(ユーロ圏) EU首脳会議(於;ブルガリア ソフィア) | ◯ | ||||
6:30 | ![]() |
(米) ブラード・米セントルイス連銀総裁 講演 | ◎ | ||||
7:45 | ![]() |
(NZ) 1-3月期生産者物価指数 (前期比) | 1.0% | ![]() |
0.2% | ||
7:45 | ![]() |
(NZ) 1-3月期生産者物価指数 (投入高・前期比) | 0.9% | ![]() |
0.6% | ||
8:50 | ![]() |
(日) 3月機械受注 (前月比) | 2.1% | -3.0% | ![]() |
-3.9% | |
8:50 | ![]() |
(日) 3月機械受注 (前年比) | 2.4% | 0.3% | ![]() |
-2.4% | |
10:30 | ![]() |
(豪) 4月就業者数 | ◎ | +0.49万人 | +2.00万人 | ![]() |
+2.26万人 |
10:30 | ![]() |
(豪) 4月失業率 | ◎ | 5.5% | 5.5% | ![]() |
5.6% |
18:00 | ![]() |
(ユーロ圏) 3月建設支出 (前月比) | -0.5% | ![]() |
-0.3% | ||
21:30 | ![]() |
(米) 新規失業保険申請件数 | ◎ | 21.1万件 | 21.5万件 | ![]() |
22.2万件 |
21:30 | ![]() |
(米) 5月フィラデルフィア連銀製造業指数 | ◯ | 23.2 | 21.0 | ![]() |
34.4 |
23:45 | ![]() |
(米) カシュカリ・米ミネアポリス連銀総裁 講演 | ◎ | ||||
2:30 | ![]() |
(米) カプラン・米ダラス連銀総裁 講演 | ◎ | ||||
5/18(金)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
8:30 | ![]() |
(日) 4月全国消費者物価指数 (前年比) | ◎ | 1.1% | 0.7% | ![]() |
0.6% |
8:30 | ![]() |
(日) 4月全国消費者物価指数 (生鮮食品除く:前年比) | ◎ | 0.9% | 0.8% | ![]() |
0.7% |
15:00 | ![]() |
(独) 4月生産者物価指数 (前年比) | ◯ | 1.9% | 1.8% | ![]() |
2.0% |
16:00 | ![]() |
(米) メスター・米クリーブランド連銀総裁 講演 | ◎ | ||||
18:00 | ![]() |
(ユーロ圏) 3月貿易収支 (季調前) | +189億EUR | ![]() |
+269億EUR |
先週のドル円相場も、政治案件に振り回された1週間でした。
8日には米国のイラン核合意をめぐるニュースが飛び交う中、午前3時過ぎにトランプ
大統領が演説を開始し、核合意の離脱とイランへの過去最大の経済制裁実施を明らかにすると、108円後半に落ちた後、回復するなど上下に振れました。
9日には北朝鮮が拘束していた3人のアメリカ人が米朝首脳会談を前に「恩赦」により
開放されポンペイオ国務長官と帰国の途に着いたと発表されドル高となる10日夕刻には
再び110円台をつけました。
その後は先週注目指標としてご案内していた(米) 4月消費者物価指数が振るわないなど
下げ基調になり週末の終値としては109円台前半となっています。
注目されていた米朝首脳会談は6月12日にシンガポールで開催されることになりました。
しかし、中東ではイスラエルがシリアのイラン関連施設を攻撃するなどまだまだ混乱が広がる可能性もあります。
こうした影響を受けじわりと上がっている原油価格にも注意が必要です。
その他注意すべき経済指標は
15日に発表される
(豪) RBA議事録
(中国) 4月小売売上高 (前年比)
(英) 4月失業者数
(英) 4月失業率
(ユーロ圏) 1-3月期GDP・改定
(米) 4月小売売上高
16日に発表される
(日) 1-3月期GDP・1次速報
17日に発表される
(豪) 4月就業者数
(豪) 4月失業率
18日に発表される
(日) 4月全国消費者物価指数
には注目が必要です。