
皆様、こんにちは。K先生です。
今週の注目指標についてご案内したいと思います。
7/2(月)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
– | ![]() |
香港休場(特別行政区設立記念日の振替休日) | |||||
8:50 | ![]() |
(日) 4-6月期日銀短観・四半期大企業製造業業況判断 | ◎ | 24 | 22 | ![]() |
21 |
8:50 | ![]() |
(日) 4-6月期日銀短観・四半期大企業製造業先行き | ◎ | 20 | 20 | ![]() |
21 |
8:50 | ![]() |
(日) 4-6月期日銀短観・四半期大企業全産業設備投資(前年度比) | ◎ | 2.3% | 9.3% | ![]() |
13.6% |
10:45 | ![]() |
(中国) 6月財新/製造業PMI | ◎ | 51.1 | 51.0 | ![]() |
51.0 |
17:30 | ![]() |
(英) 6月製造業PMI | ◎ | 54.4 | 54.0 | ![]() |
54.4 |
18:00 | ![]() |
(ユーロ圏) 5月失業率 | ◎ | 8.5% | 8.5% | ![]() |
8.4% |
23:00 | ![]() |
(米) 6月ISM製造業景況指数 | ◎ | 58.7 | 58.1 | ![]() |
60.2 |
23:00 | ![]() |
(米) 5月建設支出 (前月比) | 1.8% | 0.5% | ![]() |
0.4% | |
7/3(火)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
10:30 | ![]() |
(豪) 5月住宅建設許可 (前月比) | ◯ | -5.0% | 1.0% | ![]() |
-3.2% |
13:30 | ![]() |
(豪) RBAキャッシュターゲット | ◎ | 1.5% | 1.5% | ![]() |
1.5% |
17:30 | ![]() |
(英) 6月建設業PMI | ◎ | 52.5 | 52.5 | ![]() |
53.1 |
18:00 | ![]() |
(ユーロ圏) 5月小売売上高 (前月比) | ◎ | 0.1% | 0.1% | ![]() |
0.0% |
23:00 | ![]() |
(米) 5月製造業受注指数 (前月比) | -0.8% | 0.0% | ![]() |
0.4% | |
7/4(水)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
– | ![]() |
NY休場(独立記念日) | |||||
10:30 | ![]() |
(日) 原田・日銀審議委員 講演 | |||||
10:30 | ![]() |
(日) 政井・ 日銀審議委員 講演 | |||||
10:30 | ![]() |
(豪) 5月貿易収支 | ◎ | +9.77億AUD | 12.00億AUD | ![]() |
8.27億AUD |
10:30 | ![]() |
(豪) 5月小売売上高 (前月比) | ◎ | 0.4% | 0.3% | ![]() |
0.4% |
17:05 | ![]() |
(英) ウッズ・BOE副総裁 講演 | |||||
17:30 | ![]() |
(英) 6月サービス業PMI | ◎ | 54.0 | 54.0 | ![]() |
55.1 |
7/5(木)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
15:00 | ![]() |
(独) 5月製造業受注 (前月比) | -2.5% | 1.1 | ![]() |
2.6% | |
19:00 | ![]() |
(英) カーニー・英中銀総裁 講演 | |||||
19:30 | ![]() |
(ユーロ圏) メルシュ・ECB専務理事 講演 | |||||
19:30 | ![]() |
(ユーロ圏) ノボトニー・オーストリア中銀総裁 講演 | |||||
20:30 | ![]() |
(米) 6月チャレンジャー人員削減予定数 (前年比) | -4.8% | ![]() |
19.6% | ||
21:15 | ![]() |
(米) 6月ADP全国雇用者数 | ◎ | +17.8万人 | +19.0万人 | ![]() |
17.7万人 |
21:30 | ![]() |
(米) 新規失業保険申請件数 | ◎ | 22.7万件 | 22.5万件 | ![]() |
23.1万件 |
23:00 | ![]() |
(米) 6月ISM非製造業景況指数 | ◎ | 58.6 | 58.3 | ![]() |
59.1 |
27:00 | ![]() |
(米) FOMC議事録(6月12・13日分) | ◎ | ||||
7/6(金)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
15:00 | ![]() |
(独) 5月鉱工業生産 (前月比) | ◯ | -1.0% | 0.3% | ![]() |
2.6% |
21:30 | ![]() |
(米) 6月非農業部門雇用者数 | ◎ | +22.3万人 | +19.5万人 | ![]() |
+21.3万人 |
21:30 | ![]() |
(米) 6月失業率 | ◎ | 3.8% | 3.8% | ![]() |
4.0% |
21:30 | ![]() |
(米) 6月平均時給 (前月比) | ◎ | 0.3% | 0.3% | ![]() |
0.2% |
21:30 | ![]() |
(米) 5月貿易収支 | ◯ | -462.0億USD | -437.0億USD | ![]() |
-431億USD |
先週のドル円相場は、109円後半からはじまりましたが高値を切り上げていく形で、
連日ドル高へと進み110円の後半で週末の終値を迎えました。
相変わらず貿易関税の問題は燻り続けていますが、大きなネガティブ要素がなかったためだと思われます。
しかし、値動きとしては依然として109円~111円の大きなレンジの中にいますので、
来週なにか大きなニュースがあれば、また一気に円高へ向かうでしょう。
今週の6日(金)には月に一回の超重要指標であるアメリカの雇用統計の発表があります。
もちろんその数値には注目が必要ですが、先月6月のFOMCの政策金利発表では、
年4回の利上げ観測が出ています。
これだけ見れば、長期的なドル高が予想されるのですが、今年4回の利上げがあると、
来年は利上げ回数は大幅に制限されるのではないかとの予想もありかえって円高要因になる
ことも考えられます。
今回の発表を受けて今後今年の利上げ回数がどうなっていくのか?
5日に発表される(米)FOMC議事録(6月12・13日分)
やドットチャート、要人発言にも注目したいところです。
その他注意すべき経済指標は
2日に発表される
(日) 日銀短観大企業製造業業況判断DI
(中国) 6月財新/製造業PMI
(ユーロ圏) 5月失業率
(米) 6月ISM製造業景況指数
3日に発表される
(豪) RBAキャッシュターゲット
5日に発表される
(米) 6月ISM非製造業景況指数
(米) FOMC議事録(6月12・13日分)
には注目が必要です。