
皆様、こんにちは。K先生です。
バイナリーオプション投資について解説します。
本日のブログも、今週の注目指標についてご案内したいと思います。
11/27(月)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
24:00 | ![]() |
(米) 10月新築住宅販売件数 | ◎ | 66.7万件 | 62.7万件 | ![]() |
68.5万件 |
24:00 | ![]() |
(米) 10月新築住宅販売件数 (前月比) | ◎ | 18.9% | -6.1% | ![]() |
6.2% |
27:00 | ![]() |
(英) ラムスデン・英中銀副総裁 講演 | ◯ | ||||
11/28(火)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
9:00 | ![]() |
(米) ダドリー・米NY連銀総裁 講演 | ◎ | ||||
22:30 | ![]() |
(米) 10月卸売在庫 (前月比) | 0.3% | 0.4% | ![]() |
-0.4% | |
23:00 | ![]() |
(米) 9月住宅価格指数 (前月比) | 0.7% | 0.5% | ![]() |
0.3% | |
23:00 | ![]() |
(米) 9月S&P/ケースシラー住宅価格指数 (前年比) | ◯ | 5.9% | 6.0% | ![]() |
6.2% |
24:00 | ![]() |
(米) 11月消費者信頼感指数 | ◯ | 125.9 | 124.0 | ![]() |
129.5 |
24:00 | ![]() |
(米) 米上院銀行委員会でパウエル次期FRB議長の承認公聴会 | ◎ | ||||
24:00 | ![]() |
(米) 11月リッチモンド連銀製造業指数 | ◯ | 12 | 14 | ![]() |
30 |
24:15 | ![]() |
(米) ハーカー・米フィラデルフィア連銀総裁 講演 | ◎ | ||||
11/29(水)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
9:00 | ![]() |
(NZ) ウィーラー・RBNZ(NZ中銀)総裁 講演 | ◎ | ||||
16:00 | ![]() |
(日) 中曽・日銀副総裁 講演 | ◯ | ||||
18:30 | ![]() |
(英) 10月消費者信用残高 | +16億GBP | +15億GBP | ![]() |
+15億GBP | |
19:00 | ![]() |
(ユーロ圏) 11月経済信頼感 | 114.0 | 114.6 | ![]() |
114.6 | |
19:00 | ![]() |
(ユーロ圏) 11月消費者信頼感・確報 | 0.1 | 0.1 | ![]() |
0.1 | |
22:00 | ![]() |
(独) 11月消費者物価指数・速報 (前年比) | ◎ | 1.6% | 1.7% | ![]() |
1.8% |
22:30 | ![]() |
(米) 7-9月期GDP・改定 (前期比年率) | ◎ | 3.0% | 3.2% | ![]() |
3.3% |
22:30 | ![]() |
(米) 7-9月期個人消費・改定 (前期比年率) | ◯ | 2.4% | 2.5% | ![]() |
2.3% |
22:30 | ![]() |
(米) 7-9月期GDPデフレーター・改定 (前期比年率) | 2.2% | 2.2% | ![]() |
2.1% | |
22:30 | ![]() |
(米) 7-9月期コアPCEデフレーター・改定 (前期比年率) | ◎ | 1.3% | 1.3% | ![]() |
1.4% |
23:00 | ![]() |
(米) ダドリー・米NY連銀総裁 講演 | ◎ | ||||
24:00 | ![]() |
(米) イエレン・米FRB議長 講演 | ◎ | ||||
24:00 | ![]() |
(米) 10月中古住宅販売保留件数指数 (前月比) | ◯ | 0.0% | 1.0% | ![]() |
3.5% |
26:45 | ![]() |
(米) ウィリアムズ・米サンフランシスコ連銀総裁 講演 | ◎ | ||||
28:00 | ![]() |
(米) 米地区連銀経済報告(ベージュブック) | ◎ | ||||
11/30(木)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
– | ![]() |
(独) キリスト教民主同盟(CDU)、社会民主党 (SPD) 、キリスト教社会同盟 (CSU) 党首会談 | ◯ | ||||
6:45 | ![]() |
(NZ) 10月住宅建設許可 (前月比) | ◯ | -2.3% | ![]() |
-9.6% | |
8:50 | ![]() |
(日) 10月鉱工業生産・速報 (前月比) | -1.0% | 1.8% | ![]() |
0.5% | |
9:00 | ![]() |
(日) 岩田・日銀副総裁 講演 | ◯ | ||||
9:00 | ![]() |
(NZ) 11月ANZ企業景況感 | -10.1 | ![]() |
-39.3 | ||
9:01 | ![]() |
(英) 11月GfK消費者信頼感 | -10 | -11 | ![]() |
-12 | |
9:30 | ![]() |
(豪) 10月住宅建設許可 (前月比) | ◯ | 1.5% | -1.0% | ![]() |
0.9% |
10:00 | ![]() |
(中国) 11月製造業PMI | ◎ | 51.6 | 51.4 | ![]() |
51.8 |
10:00 | ![]() |
(中国) 11月非製造業PMI | ◎ | 54.3 | ![]() |
54.8 | |
16:00 | ![]() |
(日) 原田・日銀審議委員 講演 | ◯ | ||||
17:00 | ![]() |
(ユーロ圏) メルシュ・ECB専務理事 講演 | ◯ | ||||
17:55 | ![]() |
(独) 11月失業者数 | ◎ | -1.1万人 | -1.0万人 | ![]() |
-1.8万人 |
17:55 | ![]() |
(独) 11月失業率 | ◎ | 5.6% | 5.6% | ![]() |
5.6% |
19:00 | ![]() |
(ユーロ圏) 10月失業率 | ◎ | 8.9% | 8.9% | ![]() |
8.8% |
19:00 | ![]() |
(ユーロ圏) 11月消費者物価指数(HICP)・速報 (前年比) | ◎ | 1.4% | 1.6% | ![]() |
1.5% |
22:30 | ![]() |
(米) 新規失業保険申請件数 | ◎ | 23.9万件 | 24.0万件 | ![]() |
23.8万件 |
22:30 | ![]() |
(米) 10月個人所得 (前月比) | ◯ | 0.4% | 0.3% | ![]() |
0.4% |
22:30 | ![]() |
(米) 10月個人消費支出 (前月比) | ◯ | 1.0% | 0.3% | ![]() |
0.3% |
22:30 | ![]() |
(米) 10月コアPCEデフレーター (前月比) | ◎ | 0.1% | 0.2% | ![]() |
0.2% |
22:30 | ![]() |
(米) 10月コアPCEデフレーター (前年比) | ◎ | 1.3% | 1.4% | ![]() |
1.4% |
23:45 | ![]() |
(米) 11月シカゴ購買部協会景気指数 | ◎ | 66.2 | 63.0 | ![]() |
63.9 |
26:30 | ![]() |
(米) クオールズ・FRB理事兼副議長 講演 | ◎ | ||||
27:00 | ![]() |
(米) カプラン・米ダラス連銀総裁 講演 | ◎ | ||||
12/1(金)の注目イベント | 注目度 | 前回発表値 | 市場予想 | 市場結果 | |||
8:30 | ![]() |
(日) 10月全国消費者物価指数 (前年比) | ◎ | 0.7% | 0.2% | ![]() |
0.2% |
8:30 | ![]() |
(日) 10月全国消費者物価指数 (生鮮食品除く:前年比) | ◎ | 0.7% | 0.8% | ![]() |
0.8% |
8:30 | ![]() |
(日) 11月東京都区部消費者物価指数 (生鮮食品除く:前年比) | 0.6% | 0.6% | ![]() |
0.6% | |
8:30 | ![]() |
(日) 10月失業率 | 2.8% | 2.8% | ![]() |
2.8% | |
8:30 | ![]() |
(日) 10月有効求人倍率 | 1.52 | 1.52 | ![]() |
1.55 | |
8:50 | ![]() |
(日) 7-9月期法人企業統計・設備投資 (前年比) | 1.5% | 3.2% | ![]() |
4.2% | |
10:45 | ![]() |
(中国) 11月財新/製造業PMI | ◎ | 51.0 | 50.9 | ![]() |
50.8 |
18:30 | ![]() |
(英) 11月製造業PMI | ◎ | 56.3 | 56.5 | ![]() |
58.2 |
23:05 | ![]() |
(米) ブラード・米セントルイス連銀総裁 講演 | ◎ | ||||
23:30 | ![]() |
(米) カプラン・米ダラス連銀総裁 講演 | ◎ | ||||
24:00 | ![]() |
(米) 11月ISM製造業景況指数 | ◎ | 58.7 | 58.3 | ![]() |
58.2 |
24:00 | ![]() |
(米) 10月建設支出 (前月比) | 0.3% | 0.5% | ![]() |
1.4% | |
24:15 | ![]() |
(米) ハーカー・米フィラデルフィア連銀総裁 講演 | ◎ |
先週は22日の28時に公開された(米) FOMC議事録(10月31・1日分)で当局者の一部
がインフレの弱さを理由に近い時期の利上げに反対していたことがわかり、
全体的にドル売りが優勢となりました。
また、23日に中国大型株の指標である
CSI300指数が取引終了までの45分間で前日比3%安となる52ポイント下落しました。
これは午後の取引としては2016年1月の中国株急落時以来の大きな下げでした。

今後も起こりうるリスクとして想定しておく必要があるでしょう。
では、今週はどうでしょうか?
今週はヨーロッパで起きる動きに注目が必要です。
まず12月半ばのEU首脳会議に向けて、すでに数カ月膠着状態が続いている
英国のEU離脱交渉を巡る動きに進展があるか英ポンドの動きとして注意が必要です。
もうひとつ、イギリスが離脱しようとしているEUの盟主ドイツで起きている動きです。
今年の9月に行われたドイツの連邦議会選挙は、開票の結果、全709議席のうち、
メルケル首相率いる中道右派のキリスト教民主・社会同盟が246議席を獲得して第1党の座を確保し、
中道左派の社会民主党が153議席で第2党になりましたが、
これまで大連立を組んできたこれらの
2大政党はいずれも大幅に議席を減らしました。
第二党の社会民主党は2013年からキリスト教民主・社会同盟と大連立を組んできましたが、今回党の立て直しのため大連立に参加しない方針を示しました。
これを受け選挙後メルケル首相は、4期目の政権発足に向け2つの小政党との間で連立協議を続けてきましたが、
難民政策などをめぐって折り合いがつかず、交渉は決裂しています。
現在、メルケル首相は少数与党による政権を樹立するか、議会の解散で再選挙を実施するかの選択を迫られており、
先週からシュタインマイヤー大統領が各党の党首らと相次いで会談し、連立政権の樹立に向けて努力するよう促しています。
ドイツでさらなる政治混乱が生まれるのか、それとも第二党の社会民主党が連立に加わりメルケル政権が盤石になるのか、
ユーロを巡る中長期的な動きとして
30日の(独) キリスト教民主同盟(CDU)、社会民主党 (SPD) 、キリスト教社会同盟 (CSU) 党首会談
には注目です。
その他注意すべき経済指標は
28日に発表される
(米) 米上院銀行委員会でパウエル次期FRB議長の承認公聴会
29日に発表される
(米) 7-9月期GDP・改定 (前期比年率)
(米) 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
30日に発表される
(中国) 11月製造業PMI
12月1日に発表される
(中国) 11月財新/製造業PMI
(米) 11月ISM製造業景況指数
には注目が必要です。
では、また次回お会いしましょう。