あおのり学校へのご来校、いつもありがとうございます。
あおのり先生です。
価格を予測するアプローチには、
二種類の方法があります。
テクニカル分析とファンダメンタルズ分析です。
どちらの分析アプローチをとったとしても、
将来の価格の値動きを予想することに変わりはありませんが、
分析の仕方が全く違います。
テクニカル分析とは、
チャート上に描かれる価格の値動きから、
未来の価格の値動きを分析するアプローチです。
一方、
為替取引におけるファンダメンタル分析とは、
ある国の経済の基本(ファンダメンタル)を分析することで、
将来の為替の動向を予測する分析方法です。

経済の基本には、
例えばアメリカの場合は以下のようなものがあります。
米経済指標一覧 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリー | 経済指標 | 重要度 | 発表日 | |||
GDP関連 | GDP | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1・4・7・10月の21~30日 | |||
景気関連 | 鉱工業生産指数 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
14~17日 | |||
設備稼働率 | ![]() ![]() |
14~17日 | ||||
耐久財受注 | ![]() ![]() ![]() |
25日前後 | ||||
ISM製造業景気指数 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第1営業日 | ||||
フィラデルフィア連銀製造業景気指数 | ![]() ![]() ![]() |
毎月第3木曜日 | ||||
ニューヨーク連銀製造業景気指数 | ![]() ![]() ![]() |
15日前後 | ||||
リッチモンド連銀製造業景気指数 | ![]() |
月末 | ||||
シカゴ購買部協会景気指数 | ![]() ![]() |
月末 | ||||
ISM非製造業景気指数 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第3営業日 | ||||
個人消費関連 | 小売売上高 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第2週 | |||
個人消費 | ![]() |
月末 | ||||
個人支出 | ![]() |
月末 | ||||
消費者信頼感指数 | ![]() ![]() |
25日~月末 | ||||
ミシガン大学消費者信頼感指数 | ![]() ![]() ![]() |
10日前後の金曜日 | ||||
住宅関連 | 住宅着工件数 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第3週 | |||
住宅建設許可件数 | ![]() ![]() |
第3週 | ||||
新築住宅販売件数 | ![]() ![]() ![]() |
24日から月末 | ||||
中古住宅販売件数 | ![]() ![]() ![]() |
毎月25日 | ||||
中古住宅販売保留 | ![]() ![]() |
月初 | ||||
S&Pケース・シラー住宅価格指数 | ![]() ![]() ![]() |
最終週火曜日 | ||||
NAHB住宅市場指数 | ![]() |
中旬 | ||||
雇用関連 | 失業率 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第1金曜日 | |||
非農業部門雇用者数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第1金曜日 | ||||
ADP全国雇用者数 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第1水曜日 | ||||
新規失業保険申請件数 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
毎週木曜日 | ||||
物価関連 | 生産者物価指数 | ![]() ![]() ![]() |
15日前後 | |||
消費者物価指数 | ![]() ![]() ![]() |
15日前後 | ||||
PCEデフレーター | ![]() |
月末 | ||||
貿易・国際収支関連 | 貿易収支 | ![]() ![]() ![]() |
毎月末 | |||
対米証券投資 | ![]() ![]() |
中旬 |
この他、
アメリカの中央銀行(FRB)による金融政策による、
政策変化の分析もファンダメンタルズ分析に該当します。

さらに、米要人発言で経済の動向を分析したりもします。
これらのデータを分析することで、
その国の通貨が強くなるのか弱くなるのかを分析することになるのですが、
中長期の為替の値動きを予測するために、
ファンダメンタルズ分析は特に役立ちます。
複合的に分析していくことで、
景気の中長期のトレンドを読むことができるからです。



テクニカル分析と併せてファンダ分析を利用していくことで、
テクニカル分析を使用するだけの場合よりも、
高パフォーマンスを上げることを可能とします。
勝っているトレーダー及び投資家は、
このファンダメンタルズ分析もある程度理解しているものです。
ファンダメンタルズ分析と聞くと、
なんだか難しそうと身構えてしまう方は多いと思いますが、
重要なポイントだけ知っておけば、
難しくも何ともありません。
その辺の話を、次回のファンダメンタルズ分析講座の中で
お伝えしていきたいと思います。