ドル円は先週からの地合いを引き展開。

 

ドル/円は先週からの地合いを引き展開。

いつまで、弱い地合いが続くのか?

 

メルマガご購読、誠にありがとうございます。

あおのり先生です。

 

今週も一週間、どうぞ宜しくお願いします。

 

 

 

相場の方ですが、

本日は重要な材料が予定されていないため、

基本的には動きが少なく、材料待ちという相場となりそうです。

 

材料がなければ、

トレーダー達の売買が活発化してきませんから、

まったりとした展開が続きそうです。

 

予期せぬ報道などがあった場合、その報道を材料に

相場は動くことも考えられるので絶対ではありません。

あくまでも現時点でのトレーダーとしての判断です

 

 

 

材料が乏しい中で、

ドル/円はどのような動きをしてきてくるのでしょうか?

 

短期的には上昇している様にも見えますが、

おそらく、上値は83.10円付近では抑えられ、

再下落するというシナリオをたてています。

 

83.10円の売りの根拠なのですが、

それはプレミアム会員様にはお渡ししている

下降トレンドラインがあるポイントであるため、

83.10円付近では強く上昇を抑えてくるポイントになると思われます。

 

実は、この場所での抵抗ラインというのは、

なにも下降トレンドだけではありません。

 

レジスタンスラインは、120日高値から形成されているのです。

 

つまり、下降のトレンドラインとレジスタンスラインの

二重のラインが交差する箇所となります。

 

 

 

二重のラインがあるならば、

その個所は1本のラインの時よりも強い抵抗が働きやすくなります。

 

なぜなら、

1本のラインで売っている場合、

投資家の数は少なくなりますが、

2本のラインが重なる個所では、

売っている投資家の数も増えると判断できるからです。

 

同じポイントでラインが重なりあえば、

売り参戦者が増えるわけですから、

下落圧力は強く働くことが想定できます。

 

そういった要所要所を発見し、

的確なポイントでエントリーしていくことで、

トレードの勝率は徐々に高くなっていくものです。

 

 

このページトップへ